
お客様第一主義は正しいのか?
お客様第一主義はよく聞きますよね?
弊社のフィロソフィにもあります。
ただ、本当に正しいでしょうか?
お客様は神様?
今日はちょっとこの辺りを考えていきたいと思います。
そもそも皆様は、なんのために仕事をしているのでしょうか?
お金のため?
自己実現のため?
面白いから?
会社のため?
その他にもいろいろあると思いますが、皆さん自分のために仕事してませんか?
お金のため、自己実現のためは分かりやすいですよね。
では会社のためは、自分のためではないのでは?
と考える方もいるのではないでしょうか?
でもこれは、会社のために働く理由はなんでしょうか?
うちのスタッフは、サラリーマンだから会社のために働くのは普通でしょ?って言ってました。
確かにそうですよね。
でも、なぜサラリーマンやっているのか?
それは、
自分が安定してお金が欲しい。
訪問看護師として働きたい。
など、自分のためではないでしょうか?
会社が存続させて、自分が恩恵をうける。
そう考えた時、全ては自分のためであると理解しても良いのかもしれません。
別に自分のために仕事することは悪いことではないと思います。
ただ、自分のためだけのために仕事するのはどうなのか?
って話だと思います。
私も自分のために働きます。
ただ、私はスタッフが毎日笑顔で、自分の仕事に誇りをもっていてくれることが凄く嬉しいです。
そのため、自分のためだけど、スタッフのために働きます。
これで良いのではないのでしょうか?
お客様第一主義が悪いとは思いませんが、
お客様もスタッフも自分も一番で良いと思います。
なんなら、順位はいりません。
お客様もスタッフも自分も大切です。
この辺り自覚した方が良いのではと最近感じています。