
【日記#13】20代後半になりまして(2025/02/15-02/20)
今週は誕生日だったり、サカナクションの新曲のリリースだったり、おでかけが多めだったりして、容量多めの1週間だった。日記もボリューム多め。
こんにちは、豊穣です。今週の日記です。
2025/02/15:人生初寄席
昨日の夜、突然「自分の前髪の分け目は右目の上ではなく左目の上の方が適切な気がする」と思う。でも確信がない。なので深夜に勢いで美容院の予約を取ったら、翌日昼の駅近の美容院の予約が取れる。ラッキー!
今日は美容院で前髪だけ切ってもらう。事情を美容師に話す。美容師さんが「合ってます。確かに豊穣さんの前髪の分け目は、左目の上にあります。」と笑顔で言う。心でガッツポーズ。
前髪を流す向き変更に伴って、今までめんどくさくて避けてた「左目上の眉をきれいに書く」とか「前髪の量調整」といった中長期タスクが発生する。結構、前髪は大事なので頑張ろう。
* * *
人生で初めての寄席に行く。浅草公会堂。お目当てはヤーレンズ。ラインナップは、漫才、浪曲、江戸落語、音曲、上方落語。寄席の知識は全然ないのに1人で乗り込んだので、大人しく1人で開演まで待つ。

途中でホイットニーヒューストンの「I Will Always Love You」を三味線で引くお姉さんが登場する。ちなみに、そのお姉さんは曲の1番と2番の間で唐突に笛を吹きながら三味線を弾きはじめた。終始愉快。
アンダー25の列は女子大生らしき女の子しかいなく、(私は26歳の誕生日の4日前だったのでセーフ)会場はおじいちゃんとおばあちゃんばかりなのでその列だけ奇妙に映る。隣の女の子と、終始なんとなく一緒に笑ってる感じで心地よかった。座席運が良かった。
初めての体験はやっぱりわくわくするな~今年は東銀座で歌舞伎もチャレンジしたい。
2025/02/16:お祝いデー
2/19が誕生日なので、休日の今日にお祝いしてもらう。
まずは誕生日プレゼント。Ankerのワイヤレス給電可能な充電器とMagSafeのスマホケース。ついにMagSafeデビュー!やったー!別に緊急で必要ではなかったのだけれど、こういう「最新デジタル技術」は気持ちに余裕があるときに取り入れたほうがいい気がしていたので嬉しい。
ほら、そういった技術を傍から見て「え~機械に頼らず自分の手でやったほうが早くない?」と思った人間から『快適な生活』行き列車に乗り遅れる気がして。そう言う人は、その技術の素晴らしさを何度語っても、自分の能力を信じてなかなか取り入れてくれない。実家の母のことです。反面教師。
* * *
17時半に予約していたディナーにいく。気になっていた、小さいフレンチレストラン。
前菜がワンプレートに9種類も乗っていてテンションがあがる。ズワイガニ、タコ&トマト、鮮魚&キノコ、ホタテ&野菜、鶏むね肉バジル、スモークサーモン、エスカルゴ煮込み、キッシュ、エビ&イカスミ。目が楽しい。
メインはビール煮込み牛ほほ肉。デザートは名前の書いたプレート。
ほろ酔いで帰宅。
2025/02/17:カニ味のふぐカレー
自宅で作業。昼、友人からもらったふぐカレーをドリアにする。レビューで「かにの味がするらしい」と事前にインプット済み。たしかに、「ふぐ味じゃなくてカニ味なの」と言われれば信じそうな味がする。フグを食べたことがないから判定できなかった。人生経験不足。

社会人になって初の確定申告をする。確定申告、とにかく「めんどくさい」という印象があったのだけれど、今年は諸々をe-Taxにすべて紐づけできるように事前準備していたら、手続きが15分ぐらいで完成してびっくりする。小躍りする。すごいぞ、デジタル社会。
* * *
会社の同期と定食屋にいく。「ハイスぺと付き合いたいと思ったことがあるか」というしょうもない内容でだらだら3時間喋る。途中で久々にサンマルクに行く。金粉を纏ったチョコクロと目が合ったので買うことにした。

帰り道はとてもとても寒くて、肩が上がったまま下りてくれない。肩が降りないまま、駅のホームでぶるぶるふるえながら電車を待つ。
2025/02/18:免許更新、はくぼ
時間を見つけて免許更新に行く。
全く運転しないので優良。初めて更新センターに行く。
講習のビデオ中、「薄暮」(はくぼ)という聞きなれない言葉が出てくる。夕暮れとも黄昏とも言わずに「薄暮」をわざわざ使うってことは、明瞭に定義が違うのかなあと思ったりするが、講習中なので広辞苑にアクセスするわけにもいかず。もどかしい。
「はくぼ」、ひらがなだと「はぐき」と「えくぼ」の中間だな、「歯科用語:はくぼ」と書かれていたらギリ信じちゃうな、とかしょうもない事を思いながら30分がたち、講習が終わる。
更新された免許証の顔写真は、前回よりもしっかり数年分大人になっていて感動した。検索すると、薄暮は「日没時刻の前後1時間」を指すらしい。薄暮に免許センターを後にする。
2025/02/19:20代後半になりまして
ついに誕生日。26歳!
1日かけていろいろな人からメッセージを頂く。ありがたく頂戴する。みんな律儀で尊敬する。
私なんか友達の誕生日は大体打率5割で「ごめん!!3日遅れた!お誕生日おめでとう!!!」と祝う前に謝罪から入ってメッセージを送信しているのに。「誕生日、スルーするよりは1週間遅れてでもメッセージを送るべし」という信条で、でも毎回おっかなびっくり送信している。幸いにもまだ注意されたことはない。もう付き合いの長い友達には、保険で前日にメッセージを送ったりする。合法的に一番乗り。
もうすでに16日にお祝いをしてもらっているので、今日は質素に。…と思ったけれど、やっぱりケンタッキーにした。あとケーキ。
* * *
この一年で変わったこと。
比較的美味しいカレーをいろいろ作れようになった。
比較的美味しくコーヒーを淹れられるようになった。
歯並びが良くなった。
家族以外の人と暮らし始めた。
キツい上司がいなくなった。
服にあまり興味がなくなった。
洗濯機を回す回数が増えた。
ネイルを始めた。
ネットの海に自分の文章を流すようになった。
意外と、去年と暮らしの様相が違うかもしれない。
20代後半、だいぶ楽しみなんだよな〜

2025/02/20:誕生日プレゼント『怪獣』
20日0時にサカナクションの「怪獣」がフル尺で公開される。
▼生配信版
3年ぶりの新曲。ファンを続けて15年弱となる身としては、この上ない喜び。私は2月19日の午前2時55分に生まれたことを考慮して、真の誕生日期間を(2月19日午前2時55分~2月20日午前2時54分)とするなれば、『怪獣』は圧倒的BIG誕生日プレゼント。こじつけなんてやったもん勝ちですからね!
同居人とYouTube前で待機する。
聞く。
震える。
サカナクションと同じ時代に生きていることを感謝して、眠る。
ラスト大サビでギアを数段上げる展開、コーラス、ピアノの旋律、イカしたベース、すべてすべてサカナクションの王道なのにさらに変容していくのか。。。と毎回感動してしまう。そして無駄のない洗練された歌詞の一つ一つの重みがずーんと脳を貫く。サカナクションの「歌詞」として目に見える美しさも、「音楽」や「音楽に対する誠実な姿勢」といった、目に見えない美しさも好きだな〜としみじみ思う。
山口さん、そんなに音楽に魂こめてお身体大丈夫ですか…?と心配になったりする。が、私たちファンは彼らの音楽をただ一身に浴びることしかできないな…と思ったりして取り急ぎ今日はAppleMusicで何度も『怪獣』を再生する。
そういえば、「好きなものを語るには、そのための文章力をまだ全然持ち合わせていない。というか、そもそも自分の表現自体がまだ揺らいでいて、説得力を持ち合わせているには程遠い。とnoteを書きながら感じる」と先月のnoteの下書きに残していた。この文章を書きながら「本当にそう」と痛感してます。精進します。
日記じゃなくて「サカナクションの好きなところ語り」になりそうなのでここで筆(スマホ)をおくことにする。
* * *
おしまい