見出し画像

ぬいぐるみのオサムと暮らして知ったこと


こんにちは。豊穣です。

--

私は同居人とぬいぐるみの「オサム」の2人暮らし+1匹で8月から一緒に暮らしている。

暮らし始めてまだ4ヶ月目だけど、ぬいぐるみのオサムにいろいろ教えてもらった。



▼豊穣家のプロフィール


25歳。IT企業に勤める会社員。関東出身。

同居人
26歳。IT企業に勤める会社員。関東出身。

オサム
生後4ヶ月。ゴールデンレトリバーのぬいぐるみ。IKEA東京ベイ出身。


■オサムの由来
オサムって名前は才能に溢れてそうだから。
オサムという名前には夢があると思った。未来が明るい気がする。
いろんな芸能人や著名人のオサムがいるよね。


かわいいぬいぐるみがいるだけで生活が明るい

かわいいぬいぐるみと暮らしてから知ったことの圧倒的1位は「生活が明るくなる」です。

「生活にしっくりくる」かつ「かわいい」ぬいぐるみが部屋にいる生活は、生活の明度が2段階ぐらい上がる。

--

2人暮らしを始めるときにオサムを迎え入れた。
IKEAのゴールデンレトリバーは大きいサイズ/小さいサイズがあり、オサムは小さい方だ。山盛りに売られていた。

私と同居人はその山の中からこの子を選んだ。

なんというか選んだ時は、この子が1番愛嬌があって、利口そうだと思った。

豊穣は最近「うちの子が1番かわいい」という言葉を使うようになりました


オサムそれはそれはスーパーかわいい。

オサムは私と同居人の間で毎日眠る。

オサムは抱きしめると柔らかくて、そして小さい。

人生でぬいぐるみと寝たことなんてほとんどないけれど、オサムは生活馴染んでいてかなりいい。「生活にしっくりきてる」という言葉が合う。


「犬を介してなら家族や他人と話せる」ということ


ぬいぐるみから話は飛ぶが、犬を飼っている職場の先輩が「犬を通じて家族と交流をしている」と前に飲み会で喋っていた。

その先輩と思春期の息子さんは、普段会話はあまりしないけれど、犬の事になるとちゃんと会話をするらしい。

その先輩は、コミュ力が控えめに言っても高い方だと思っていたので意外だった。

そして先輩は結婚前に相手方のご実家(犬がいる)への挨拶へ伺ったときも、その家族(結婚相手の父、母、弟)と終始犬の話をして挨拶が終わったらしい。


へ〜


近所で犬を散歩させているあのお姉さんも、あのおじいちゃんも「犬が好きだから、かわいいから」飼っているだけじゃなくて、犬を媒介して誰かとコミュニケーションを深めているかもしれないってこと……?

----

私はペットがいたことがないからわからないけれど、
犬に愛情を注ぐことに加えて、犬を通じて一緒に暮らす家族、友人、恋人、配偶者、そしてそうではない人との理解を深めることができるんだ。


なんだかとても素敵な世界だなと思った。
まだ知らない世界。


確かにオサムを通じて、同居人と私が交流することはこれからありそうな気がする。なんとなく予感ができる。それはさらに楽しいかも!


オサムを通じて知らない世界を知るということ

オサムと生活して4ヶ月経ち、旅行先にぬいぐるみを連れて行くという人の気持ちがちょっとわかる気がした。

あるよね。ディズニーホテルとかで一緒にお泊まりしたときにきれいに寝かせてもらえるやつ。

オサムと暮らし始めてから「ベッドメイキングをする」ということを覚えた



ぬいぐるみを通じて新しい発見が見つかる。

ぬいぐるみをハブとして人と交わる、経験を深めたり、旅先で新しい発見をする、という事はなんだかとても人生に深みや輝きが増える気がする。

「推し」で繋がる友達やコミュニティもいいけれど、思い出を直に共有できるぬいぐるみやペットは、人生を振り返ったときに一生物の記憶になるのかもしれない。


ならないかな?

--

生活に馴染む、ぬいぐるみのありがたさを知る。


IKEAさんへ。
あんなお手頃値段で、ほんとめっちゃありがとう。

私と同居人が起きる時、オサムはよくこの体勢になっているこの体勢になっている


オサムはたまにお尻だけ見えてるのもかわいい。

--


おしまい

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集