保育士辞めるときの言い方・伝え方が分かんない…そんな時はこれを参考にして!!
保育士の皆さんこんにちは!
元保育士のゆうこ先生です。
もともと保育士として働いていましたが、現在は育児休暇中です:)
こんな私ですが、何か保育士さんのために出来ないか?と思いこのブログを開設しました!
私も新卒で入職した保育園を4ヶ月でうつで退職したりといろいろな経験をしてきたので皆さんの気持ちに寄り添えるかなと思います。
ぜひ最後まで読んで頂けたら嬉しいです!
今回ご紹介する内容は「保育士辞めたいけど言い方や伝え方は?」というお悩みについてです。
ぜひ辞める時ってどんなふうに伝えたらいいの?とお考えの方は参考にしてみてくださいね。
保育士を辞めたい理由は?|保育士を辞める時の言い方や伝え方は?
保育士辞める!と決めた保育士さん、まずは辞めたいと思った理由はなんですか?
保育士を辞めるに至る理由はたくさんありますが、中にはそのまま正直に伝えることに適さない理由もあるんです。
まず、一般的に保育士が辞める!と決意する理由についてご紹介します。
・人間関係の理由
女性あ多い職場であることやまだまだ年功序列が抜けない職場であることから、人間関係問題に悩む保育士は少なくありません。
中にはいじめや嫌がらせをする、派閥があるといったヒドイ保育園もあります。
・保護者とのトラブルやクレーム
理不尽なクレームをつけてくる保護者や自分の子どもを特別扱いしてほしいと聞かない保護者など。。。
子どもは可愛いですが、こんなモンスターペアレントの対応には疲れてしまいますよね。
・拘束時間の長さ
残業や持ち帰り仕事で拘束時間がものすごく長く、プライベートな時間が取れない。
また土日出勤もあると心身ともに疲弊しちゃいますよね。
・お給料の低さ
サービス残業、手取り10万円代は当たり前。でも実は保育園によって多少ですが差はあります。
・保育方針が合わない
自分が思っていた、描いていた理想の保育とは違っていたということもよくあるようです
保育士が退職したい、辞めたいと思う理由ってたくさんですよね。
ちなみに私は人間関係の問題で辞めた経験があります。
ですが、このような明確な辞める理由があっても正直に伝えるとかえって辞めづらくなる可能性があるので注意しましょう!
以下は辞めることを伝える時のポイントになります。
ぜひ注意してくださいね。
・退職理由はマイナス要素を言わない
退職理由は「人間関係の問題」「給料の低さ」「残業が多い」など…不満や本音を正直に話してしまうのは避けましょう。感情を逆なでしたり、または改善するなどと譲歩案を出され、それがまた保育士同士の間に広まるなど、厄介なことになりかねません。退職理由は、具体的なマイナス面を正直に言わずにとどめておくのが良いでしょう。
・個人的な都合・前向きな理由に
退職理由は、職場に対する不満などではなく「他のことにチャレンジしたい」「ここでの経験を活かしたい」「キャリアアップのために勉強したい」など、個人的な都合・前向きな理由を伝えると良いでしょう。ただし、あまりにもワクワクしている様子などは反感を買うため控えましょう。職場の比較などではなく、自分の気持ちをプラスの要素に置き換えて話すことがポイントです。
・退職理由に嘘は要注意
退職理由として、健康上の問題、妊娠、家族の介護で実家に帰る、事故など…園が受理せざるを得ないような理由があります。でも、それが嘘である場合、特に自宅と職場が近隣の際にはバレてしまうこともあります。見え透いた嘘は注意しましょう。
そして、辞めることを誰に伝えたらいいのか?という問題もありますが、正解は直属の上司→園長です。
まずは担任や主任に話してみるのがマナー。
その後は主任から園長に話しておこうか?自分で伝える?と振ってもらえると思います。
最初に誰に伝えるかというのは、直属の上司が一般的です。保育士であれば、園でもっともえらいのは園長ですが、まずは主任に伝えます。もしくは、同じクラスを2人で担当しているのであれば、最初に打ち明けてから主任に伝えるというケースも考えられます。
主任も多忙なことは容易に想像できるものの、少し時間を作ってもらって切り出しましょう。相談を持ち掛けるタイミングとしては、就業時間が終わってからがベストです。
ただし、終業後にいきなり本題に入るのではなく、就業中にタイミングを見計らって相談があるので時間を作ってほしい旨を伝えておくようにします。お互いの業務が一段落した時に、落ち着いて退職について相談するようにします。
保育士を辞める時におすすめな言い方・伝え方の例文
いまいちどんな言い方をすればいいのかピンとこない…という方のために、保育士や保育園を辞める時のおすすめの言い方・伝え方の例文を集めてみました。
自分に合っているかも?という言い方た伝え方があればぜひ使ってみてくださいね。
一身上の都合や、健康上の理由、家庭の都合など当たり障りのない理由を用意しておき、退職理由を聞かれたらしっかりと答えることです。
本当の退職理由が保育園での人間関係などの問題であっても、そのことについて具体的な話をしてしまうと、「その点は改善するから、まだ働けるよね」という話になりかねません。
診断書を添えて、十分な保育活動ができず不安であることを伝えれば、受け入れられやすい理由になります。「きちんと治してから、あらためてまた自分にできることを考えたい」など、保育の仕事を大切に思うからこその退職と分かる内容に。
『私の母は、同居している祖父を介護しているのですが、その母も最近腰を悪くしてしまいました。
そのため、祖父の介護もかなり大変な状況で、「できればあなたも介護に協力してほしい」と頼まれました。
もちろん父も、できる限りのことはしてくれています。
私は祖父には小さいころから面倒を見てもらっていました。
もし祖父に万が一のことがあった時に後悔しないよう、恩返しの気持ちをこめて、面倒を見たいと思っています』
お忙しい中、お時間頂いてありがとうございます。来年春、現在付き合っている彼と結婚することになりました。夫婦で話し合った結果、私が仕事を辞め、家事や旦那のサポートに専念した方が夫婦にとって良いと2人で決めました。勝手ではありますが、来年の3月をもって退職を考えています。
専門学校で発達障害についてさらに勉強をしたい、保育士資格だけでなく教員免許を取るために大学に通いたい、など、「今よりもステップアップしたいんです!」という前向きな理由を使うと、温かく背中を押してもらえる可能性が大きいです。
実際にキャリアアップを理由に一度退職し、知識・スキルを習得してから、また保育の現場に戻ってくる、という保育士も多くいます。
「慢性的に疲れが残り、なかなか回復できないことが続いています。子どもの前でも元気に振る舞えなくなってきました。今後の自分の体のことを考え、一旦退職し体を休ませたく思っております。」
保育士を辞めるときの言い方・伝え方について紹介しました!
いかがでしたでしょうか?
辞めたいけどどんな言い方して辞めたらいいのか分からない…といった方に、例文や注意点を交えて紹介してみました。
ぜひ辞めるって決めたけどどんどん先延ばしにしてる…という方も参考にしてみてくださいね。
それでは♪
【保育士辞めるときの言い方についての参考リンク】
保育士の転職におすすめなのはこのサイト♪
キャリアコンサルタントさんが親切なので、全職場を嫌な思いをして退職した方にとってはかなり心強いと思います。
ぜひ保育ひろばで新しい保育園探しをしてみてくださいね。