![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95653277/rectangle_large_type_2_1c739cf2a033cec93d5e0fd7367ae71f.png?width=1200)
ことばの色
ことばって色があると
最近よく感じます。
「言葉」と「ことば」でも
感じる印象がちがいますよね。
炎のように強い色の言葉
深い海の底のような重みのある色の言葉
向日葵のようなビタミン色の言葉
しとしと雨のような淋しそうな色のことば
春風のような心をそっと撫でてくれる色のことば
まだまだたくさん。。色鉛筆のような
言葉たち
その時の自分の気持ちによっては
見たくないな
聴きたくないなと思う言葉もあれば
心地良くて
ずっと浸っていたいようなことばもあります。
言葉って不思議ですよね。
私はどちらかと言うと
ひらがなの「ことば」の方が柔らかくて好きです。
記事にする時も
強い色の言葉を使いたい時もあるし
ふんわりした色のことばだけを
綴りたい時もあります。
言葉も絵に似ているなぁと
感じます。
こんな感覚
感じたことありませんか?
どんな言葉を使うのも自由。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95653323/picture_pc_adca3fb9d4abf2b3d0c404f00915ae94.png?width=1200)
私が書いた言葉
口にした言葉は
いったい何色なんだろう
時には
ちょっと振り返ってみると
その時の言葉の色で
自分がどんな心境だったかを知ることができますね。
それにその言葉の色を目にする人がいる
と、ちょっと意識することも
見てくださる人への思いやりかもしれないな
とも思いました。
今日は
ひとり言のような記事、落書きのような絵を
最後までご覧下さり
ありがとうございました☺️🍀
(このイラストは、あたらしい色鉛筆を買ってきた日に
うれしくて色を試し塗りした落書きをみつけたものです。)
今日も良い一日になりますように♪