![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126753123/rectangle_large_type_2_8d2cd296e8857d34616e63be6d5f119d.png?width=1200)
PCキーボードの「B」を右手で打つことについて思うこと(ハングル視点)
JISキーボードにしろUSキーボードにしろ、「B」のキーはホームポジションから見てど真ん中に位置する。
![](https://assets.st-note.com/img/1704472210054-o2aps0hgzZ.jpg?width=1200)
これを見ると、左手でも右手でもどちらでも良いように思える。しかし、巷では「Bは左手で打つのが正しい」論がどちらかと言うと優勢のようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704472512717-eXopEHsVba.png?width=1200)
いずれも「Bは左手で打つのが正しい」ことを前提としている。Bがど真ん中にあるのであれば、左手で打つ方が良いなんていう根拠は存在しないはずなのでは……
そこで見つけたHHKB。
![](https://assets.st-note.com/img/1704472829066-gbeWuqwdcA.jpg?width=1200)
そう、よく見ると、下段のJISキーボードでは明らかにBがG側に寄っている。左側に寄っている。「Bは左手で打つのが正しい」そうにみえる
これはHHKBだけの仕様なのだろうか…「Bは左手で打つのが正しい」と言い始めたのはもしかしてHHKBユーザーだったのだろうか…
このBをどっちの手で打つか問題は(使ってないし使う気もないけど)スプリットキーボードやエルゴノミックキーボードを相手にすると、抗えない解答が提示されてしまう
![](https://assets.st-note.com/img/1704474153454-Q0iEVEXEBd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704474350493-q5Zp60r7Gs.png?width=1200)
JISにしろ、USにしろ左手で打つしかない。おそらくこれはキーの数的にそう分けるのが自然なのだろう。
しかし、ここで話は終わらず、そもそもこのことを考えたきっかけは、ハングルをキーボードで入力する際の「2ボル式」というものだった。
ハングルは偉大なる文字で、子音と母音の文字を組み合わせることで1つの文字を作り上げる、とても合理的な文字だ。そして、キーボード入力で一般的な2ボル式という方式では、左に子音、右に母音が綺麗に分離されて配置されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1704474779415-ldcx2Y5MCI.jpg?width=1200)
左の青のキーが子音、右の赤のキーが母音になっている。
ここで気づくはず。Bのキーは赤色でㅠという母音が割り当てられている。
これを見るに韓国人はBを右手で打つ人の方が多いのではなかろうか?
先ほどのスプリットキーボードのことを思い出してみると、韓国人にとっては使いづらいものになっているのではないだろうか。
どうやらその予想は当たっているようで、韓国におけるウィキペディアであるナムウィキの「エルゴノミックキーボード」の記事の中では、エルゴノミックキーボードの短所として、Bが左側にあることが赤文字で挙げられている。
![](https://assets.st-note.com/img/1704475544616-KrbEJJ0tsL.png?width=1200)
특히 한글 두벌식 사용자에게서 더욱 많이 발생하는데, 일반적으로 쿼티 로마자 B키는 왼손 검지로 치지만 같은 위치인 두벌식 한글 모음자 ㅠ는 오른손 검지로 치는 경우가 많다.[7] 로마자를 칠 때는 T, G, B로 내려오는 사선에 맞추어 일괄적으로 왼손 검지를 이용해 치지만, 한글을 칠 때는 자음자는 왼손, 모음자는 오른손이라는 암묵적 규칙에 길들여져 있기 때문에 ㅅ과 ㅎ은 왼손 검지로 쳐도 ㅠ만큼은 오른손 검지로 친다.[8] 그런데 이렇게 좌우가 나뉜 키보드에서 ㅠ키가 왼쪽에 붙어 있는 경우가 많다보니, 이걸 사용하려면 키보드를 치는 방법 자체를 바꾸어야 한다.
---
(翻訳)
特にハングルの2ボル式使用者にはよくあることだが、一般的にQwertyローマ字のBキーは左手人差し指で打つが、同じ一である2ボル式の母音ㅠは右手の人差し指で打つ場合が多い。ローマ字で打つときはT, G, Bと降りていく斜線に合わせて一貫的に左手人差し指を利用して打つが、ハングルを打つときは子音字は左手、母音字は右手という暗黙的な規則に慣れているため、ㅅとㅎは左手人差し指で打っても、ㅠだけは右手で打つ。しかし、このように左右が別れたキーボードでㅠキーが左側に付いている場合が多いため、これを使用しようとするとキーボードを打つ方法自体を変えなければいけない。
というわけで、割と偶然的にBは左に配置されているように思いますが、そのせいでスプリットキーボードを検討する韓国人プログラマーの皆さんは、Bキーに泣かされているのでしょうㅠㅠ