![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36215478/rectangle_large_type_2_4499d5b7e68b770e6d3b3305c44f854a.jpg?width=1200)
キーボードの道 Atreus導入編
前回キーボードの道にてこれまで使ってきたいくつかのキーボードと、keyboardio Atreus購入をご紹介いたしましたが、Atreusがついに到着しましたのでそのご報告をいたします。
まずは前回の記事はこちら
そして、Atreus!
到着時に関税1,600円の請求を受けて手に入れたのがこちら。
何故か、キャリングケースが2つになってしまいました。たしかに全員プレゼントの連絡があった後に自分がケース頼んでいないと思っていて最終確認のタイミングで見直さなかったのでした。
また、ウォールナットのパームレストというかキーボード台は生産が遅れていて後日配送とのことです。
実際に使ってみて最初の印象は、「使いこなせないかも」です。
普通の変則的な場所にあるEnterキーやBS(Back Space)キーは慣れてしまえばむしろ押しやすい位置にあるのですが、ローマ字キーの位置が、普段如何にホームポジションに正確に手をおかずにキーを打っていたかが分かる、当初iとoが100%の確率で打ち間違えました。
今も、iPhoneで打つ方が10倍早いんじゃないかという、キーボード初心者に逆戻りしてる感じです。
そのため、別のキーボードと同時に繋いで少しずつ慣れていく作戦に出ていますが、果たしてどうなることか。。。
いいなと思ったら応援しよう!
![アラン藤島](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23006961/profile_03d0abe44f6815ab67ca87d560893484.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)