
マニキュア歴5年目でジェルネイルシールに挑んでみた結果。
社会人になってからというもの仕事やプライベート関係なくキーボードを叩き続けている毎日。
案外画面だけ見ているように見えて実は指先もちゃんと視界に入っているようで、気がついたらネイルをするのが趣味になっていた。
5年ほどずっとマニキュアを続けていたものの実はずーっと前からジェルネイルに興味を持っていた。
マニキュアはすぐに剥がれてくるんじゃーい!
やりたい、でも怖くてできない、やっぱりやってみたい…と気持ちの振り子が揺れに揺れて、気持ちが固まったのが今月の話。
ジェルネイルは難しそうだけども、「ジェルネイルシール」ならできるかもしれないと思ってしまった。
…シールと聞くと楽そうに聞こえてしまうのは私だけだろうか。
ジェルネイルシールには貼るだけで完成するシールタイプやライトを当てて硬化させるタイプがある。
今回私が試してみたのは後者、硬化させる方が長持ちするらしい。
先日Amazon Prime感謝祭でoholaのスターターキットがかなりお手頃になっていたこともあって、到着をずっと心待ちにしていた。

スターターキットはシール1種類とリムーバーとUVライトとトップジェルが同梱されていて、これさえあれば快適にジェルネイルができる。
もちろんケア用品は自分で揃えないといけないものの、集めるものが少ないのはとても嬉しい。
ストーブで温めたシールを爪に貼ってライトで硬化して、いらない部分をやすりで削って、トップジェルを塗ってさらに硬化して…と所要時間はここまでで1時間かかった。(不器用すぎてびっくりした)

仕上がりは大満足!
初めてだから持ち具合は心配だけど今のところはしっかりと爪に密着しているからひとまず安心。
ここからいろんなデザインを楽しめると思うと今からすごくワクワクする、新しいことを始めるのはいつだって楽しいのだ。
普通のジェルネイルとジェルネイルシールのメリットはまとめるとこんな感じ。
【ジェルネイルのメリット】
・自分で好みのデザインや色を選ぶことができる
・ネイルのカラーも安価で集められる
・自爪の形に合わせてネイルを塗ることができる
【ジェルネイルシールのメリット】
・あらかじめプロ設計したデザインを楽しめる
・時短で付け替えができる
・集めるものが少ない
自分で色々と試してみたい人と、時短でかんたんにジェルネイルを楽しみたい人で好みが分かれてくると思う。
私のようにジェルネイルを手軽にやりたいという人はジェルネイルシールを本当におすすめしたい、特に不器用さんなら尚更。
今気になっているのはうるりらのジェルネイルシール。
oholaもかわいいのだけれど、デザインはうるりらのほうが私好みなのだ。
コスメも年々進化しているなあとボケーっとしていたら、ネイルもここまで技術が発達しているなんて思いもしなかった。
ますますおしゃれの研究に熱が入ってしまうじゃないか。
いやはや、すごい時代だあ。。。
ほがらか
こちらもどうぞ👇
いいなと思ったら応援しよう!
