見出し画像

あれ? 私、救急車呼べないかも…?

私、不安障害と場面かん黙症(特定の場面で声が出なくなる病気)を抱えていて、特に電話がものすごく苦手。事実上、電話が使えないといっても過言ではないです。

そんな中、Twitterのフォロワーさんから「目の前で母親が倒れたとき、救急車を呼べますか?」という疑問を投げかけていただきました。
電話を手にとって「119」、私には無理です。

では、どうするか?自分なりに調べて、たどり着いた答えを記しておきます。

多くの地域では「Net119緊急通報システム」を利用できる

Net119緊急通報システムは、音声による119番通報が困難な聴覚・言語機能障害者が円滑に消防への通報を行えるようにするシステムです。
スマートフォンなどから通報用Webサイトにアクセスして、消防本部が消防隊や救急隊をどこに出動させるべきかを判断するために必要な「救急」「火事」の別と、通報者の位置情報を入力すれば、即座に消防本部に通報が繋がり、その後にテキストチャットで詳細を確認する仕組みとなっています。

総務省 消防庁

これで「あっさり解決!」と思いきや…。

「ネット119」未対応の地域はどうすればいいの?

残念ながら、私の居住地の消防は2022年12月現在「ネット119」未対応です。なので、直接消防本部まで出向いて質問しました。

現状「ネット119」に対応していませんが、電話以外だとどうやって通報すればいいですか?

FAXを使って通報することができます。受信次第、折り返し消防から確認のFAXを送信します。

居住地の管轄消防 担当者の回答を要約

スマートフォンの「FAXアプリ」でも通報可能ですか?

いいえ、通信の仕組み上、通報できるのは固定回線のFAXのみです。

居住地の管轄消防 担当者の回答を要約

では、頼る人がいない状況で具合が悪くなった場合など、どうすればいいですか?

申し訳ありませんが、いまのところ通報する手段がありません。「ネット119」の導入を進めていますので、それまでお待ち下さい。

居住地の管轄消防 担当者の回答を要約

消防がダメなら…警察は?

消防がダメなら警察はどうだろう?ということで、警察本部へ出向いて確認しました。というのも警察は「110番アプリシステム」という、声に頼らず警察官とのチャットで通報するシステムを日本全国で利用可能なのです(事前登録が必要)。

居住地の消防に通報する手段がありません。本来の使用方法とは異なりますが「110番アプリ」から通報すれば管轄消防へ情報が渡りますか?

警察と消防は別の組織ですので、原則として救急車の要請は消防へお願いします。しかしながら一刻を争う状況で「110番アプリ」にて通報いただけば管轄消防へ連絡することもできなくはないです。

居住地の警察本部 通信指令課 担当者の回答を要約

ということで、本来の目的とは異なるため積極的に使うことはできませんが、本当に「究極かつ最後の手段」として「110番アプリ」経由で救急車を要請することはできそうです。
他にも、こんな回答もいただきました。

固定回線からの通報なら、警察も消防もピンポイントで位置を特定できます(携帯電話からでは、おおよその位置しか分からない)。ですので、「119」へ電話して、ひとこと「きゅうきゅうしゃ」と言うだけでも大丈夫です。

居住地の警察本部 通信指令課 担当者の回答を要約

けっきょく、今できることは…

居住地の消防が「ネット119」に対応するまで待つしかなさそうです。それまでの間は、心苦しいですが警察の「110番アプリ」を利用させていただきます…。
まぁ何事もなく健康で過ごせれば問題ないのですが、普段の備えは大切。

110番アプリをインストール、利用登録しました

当然ながら、スマートフォンのデータ通信に依存するため、万が一を考えてSoftbankとpovoの2回線を契約しています。

余談ですが、海上保安庁(118)は事前登録しておけば「NET118」でネット通報可能だそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?