繕いもの。もらいもの。
昨日、私はひなたぼっこしながら、長年着た古着を(買った時点で古着だった)継ぎ接ぎしていました。
薬の副作用で体重が倍になったとき、着る服がなくて古着屋さんで見つけた大事な一着。
去年の年末くらいには首後ろが擦り切れて可哀相な姿だったのに、私はすぐには直してあげられませんでした。
ここまでボロボロになってやっと直してあげられました。
自分がボロボロだと、服まで手が回らん(苦笑)。
昔の職場でもらった「着ない服(先輩のご家族が買い物依存症らしくて、❝もしよかったら❞と持ってきてくれた)」が結構気に入っていたりして、まだ着ている。
割りと物持ちがいい上に「新品」にこだわらない。
新品かどうかより、気に入ったら着るだけ。
んで、ボロボロになったら布足して、まだ着る。
服持ってないわけじゃないの。
ただ、偏るのね「出番ですよ」が。