【ダーマペン体験記】vol.1 初めてのダーマペン4
若かりし頃はニキビに悩んでいたが、二十代前半でいったん治った。
そこから毛穴やニキビ痕が気になっていたものの、高額なレーザー治療やピーリングには、恐れや不安もあって、なかなか手を出せないでいた。
ずっと心の片隅にモヤモヤを抱え、四十歳を超えた今、偶然出会ってしまったのがフォーリンラブ・バービーのYouTubeだ。
ニキビやニキビ痕に悩んだ軌跡とその治療過程を赤裸々に公開した動画に感動し、感銘を受け、そして彼女のお肌が着実にキレイになっているのに驚き、ようやく私も覚悟がついた。
美容クリニックへ行ってみよう!
そこで、長年の悩みだったニキビ痕に向き合い、出来ることに挑戦しようと決意した。
■美容クリニック選び
ニキビ痕の治療は長期戦になる。なので、通いやすさを第一優先に考えた。コロナ禍のなか、新宿などの繁華街へ出るのは気が引けるというのもあった。
偶然、近所にニキビ治療専門のクリニックを発見。治療内容、価格をチェックし、院内の様子や院長の経歴、ブログにも目を通した。
価格は高くもなく、すごく安くもなく、妥当。
ニキビが劇的に減る、ツルツルになる、と変に煽ったりもしていない。
何よりも院長自身がニキビに悩んでこの道に入ったというストーリーにぐっときた。
口コミはそこそこ付いてて概ね高評価。
私はこのクリニックにWebで予約を入れた。
■カウンセリング
行ってすぐに施術を受けられるのではなく、まずはカウンセリングから始まる。
事前に気になるところを写真で送っていたが、対面でも改めて顔の気になるところを見せた。何枚か写真を撮られたあと、フラクショナルレーザーかダーマペン4が良いでしょう、と勧められる。
どっちもバービーのYouTubeで出てきたやつだ…。すげー痛そうなハードコア系のやつ。
私の不安そうな表情を読み取ってか、先生がすかさず、ダーマペンのほうがダウンタイムが少なく、気軽に選択する人が多いとフォローしてきた。痛くないのはダーマペンだと。
このクリニックのダーマペンには、成長因子が無料でついてくる。バービーがニキビ痕改善に効果ありと着目した、あの成長因子だ。
こうして私はダーマペンの施術を受けることを決めた。
カウンセリングでは、
・ニキビ痕は長い治療になる
・ダーマペン治療を継続する場合は6週間以上の間隔をあける
・1ターム8〜10回と考えたほうがよく、そこでようやく効果が表れる
・誰もがツルツル陶器肌のようにはならず、だいたい改善率は30%ぐらい
という、とても現実的なことを淡々と言われた。
ウチは他の美容エステのように、誇張した効果は言いません、クレームになりますから。(キリッ)
保身が強いんだか、誠実なんだかよくわからんな、この院長…と思いつつ、すでに心を決めた私はダーマペンの予約を入れたのだった。
★つづく