見出し画像

マイプロテインしか買ったことないプロテイン難民が国産プロテインを買ってみたよ!

ほぼたぬきです!

"ゆる"ミニマリストで、ガジェット好きなタヌキが購入したものを紹介するnoteです。
今回は国産プロテインを購入しましたので、選んだ理由と実際に飲んでみた感想をレビューしていきたいと思います。

♡.*・。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈。・*.♡
この記事は、「スキ」30回を
目指しています。
応援、よろしくお願いします。
♡.*・。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈。・*.♡

長年、マイプロテインを愛用してきました。

私がプロテインを飲み始めた頃、とにかく安いプロテインといえば「マイプロテイン(My Protein)」でした。その後、セールで大量購入~少なくなったら次のセールを狙う、そんな感じでタイミングも良くて好きな味を安価で買い続けていました。

いろんな味を買ってきましたが、思い出に残ってるのは2年前くらいに買ったスポーツドリンクフレーバーです。クリア系のプロテインが初めてで「こんなに飲みやすいのがあるんだ!」と驚いたのを覚えています。

そんなマイプロテインも最近あまり安くない気がしているところに、「国産の袋はジッパーの質が違う」っていう動画を見て、「それなら大きなサイズを買ってもいいんじゃないだろうか?」と思ったのがブランドチェンジの理由です。

マイプロテインのジッパーの開け閉めの粗悪さみたいなものは気になってて、小さめのサイズを購入して100均で買ったケースに移し替えていました。

令和6年、国産プロテインは選び放題だった

いろいろ調べて購入の候補にしたのは以下のプロテインです。正直、Amazonや楽天で検索するとプロテインは無限にあります(と思えるくらい)。今回はしっかり検証したというよりは、目についたものをピックアップしました。

エゾボリック

最初に気になったのは「エゾボリック」という北海道のプロテイン専門店のプライベートブランドです。なんか蝦夷(えぞ)って言葉に無性に惹かれるんですよね。

過去に、これもEzoだから衝動買いしてしまったし。

すいません、脱線しました。エゾボリックはyoutubeでの情報発信で知りました。旬なネタを取り入れていて面白いです。とにかくうまそう!まさにゴディバと称されるチョコレート味は気になります。

かなり迷ったのですが、直販がメインでアカウント作る(増える)のがハードルで今回は見送りました。

ウルトラ

続いて「ウルトラ」。ウルトラもSNSで目につく印象の良い女性向けプロテインブランドというイメージ。そのなかでも白色パッケージの「スローダイエットプロテイン」に注目しました。吸収の早いホエイプロテインと、ゆっくりなカゼインと混ぜて食物繊維も足してる腹持ち良い系プロテインです。

ウルトラは、ヨーグルト味1kgとお試しセットを購入しました。ヨーグルト味は既に飲み終わりましたが、味は抜群で質の良い飲むヨーグルト、値段は最安では無いけど高くはない、腹持ちは個人的にはあまり感じませんでした(自分が鈍感すぎるだけかも)。

エクスプロージョン

最後に、エクスプロージョン。これはとにかく安いと評判の国産プロテイン。3kgで購入するとかなり安いです。動画でレビューしている人も多くて、一定の信頼はあるんだなと思ってビビりながら3kgを購入しました。

バナナ味を飲んだ感想としては、水でも牛乳でもおいしいです。特に牛乳で飲んだ場合はご褒美スイーツです。500gずつ100均ケースに移して使ってるのですが、移した後に袋のジッパーを締めると感動します。
注意:日本では当たり前にジッパークオリティですwww

今回は2種類のプロテインブランドを試してみましたが、他にも気になるプロテインはたくさんあります。いろいろ試してお気に入りのプロテインを見つけたいと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございました。このノートでは、自分が大切にしている価値観や日々の学びを発信しています。

X(Twitter)でも呟いているので、是非仲良くしてください。

筆・ほぼたぬき
※見出し画像はMicrosoft社のCopilotで作成しています。
※このnoteの執筆者はAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトに参加しており、それぞれ審査に向けて活動中です。

♡.*・。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈。・*.♡
この記事は、「スキ」30回を
目指しています。
応援、よろしくお願いします。
♡.*・。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈。・*.♡

今回、紹介したアイテム


いいなと思ったら応援しよう!