![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161381376/rectangle_large_type_2_fa6dc7f52d3b40847e13c3bf652753ca.png?width=1200)
【ランニング:練習】11月1週目(NYCマラソン直後)
11月4〜10日
週間走行距離 26.8km
11月月間累計 69.5km
NYCマラソン直後の週なので回復メインで超軽めの調整週。週前半3日は完全休足日、週後半から室内バイク他で徐々に練習再開。
![](https://assets.st-note.com/img/1731257304-XjmpWx4LRZD8uQ1cTUkKJwYI.png?width=1200)
レース直後は通常のハムストリングスの筋肉痛に加え、前腿にも多少のダメージを確認。アップダウンが多いコースだったので、気を付けていたものの、下り坂では無意識に若干ブレーキをかけていた模様。これは来年のボストン対策の課題に(その時に米国に居るかは不明ですが)。
週後半の金曜にはリカバリー・ジョグを再開。大きなダメージがないことも合わせて確認、Garmin上でも良い感じに回復できてました。唯一の問題は、本番レースで右アキレス腱の皮膚がシューズと擦れて皮が剥がれて出血している事。シューズと靴下の相性が悪かったのか、シューズの履き方が悪かったのか、これも次回の課題で。レース中に若干の違和感・痛みは感じてましたがアドレナリンのせいで当日夜まで出血に気付きませんでした。
土曜には、ちょっと早いかなぁ、と思いながらGarmin推奨のSprintのポイント練実施。上記のケガあったので足首までカバーできる昨年の日本一時帰国時に買い置きしていたミズノのウェーブデュエル2を初投入、このシリーズは相変わらずフィット感&路面の引っ掛かり感が良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731203950-SfETLGiQ538NehYuCyonHcJq.jpg?width=1200)
11月4日 休足日
11月5日 休足日
11月6日 休足日
11月7日 室内バイク
室内バイク40分
11月8日 朝 リカバリー
6.3km@5:25/km
11月9日 朝 Sprint
アップ+1min@3:15/km 7本+ダウン
11月10日 朝 リカバリー
8.87km@5:43/km