見出し画像

clusterを快適に使うためのインターネット環境

光回線を契約しているにも関わらずclusterの音声が途切れたり接続が切れたりする方向けの記事です。

主にNTTフレッツ光を利用している方向けのclusterを快適に使うための記事になります。

快適に使えない理由

clusterの通信がIPv4であることが原因です。

なぜIPv4だと快適に使えないのか

NTTがIPv4の回線設備(PPPoE)を増強してないからです。

つまり、PPPoE方式でインターネットに接続しているユーザーは夜間にインターネット速度が低下し、clusterが快適に利用できないのです。

解決策

1. v6プラスなどのIPv6ネットワーク経由でIPv4通信を行う仕組み、通称「IPv4 over IPv6」を利用する。
2. ダークファイバーを使用しているau光などに乗り換える。
3. clusterがIPv6に完全対応するまで中の人にお祈りしながら待つ

今回説明するのは1です。2については回線を変えるだけ、3は祈るしかないです。

IPv4とIPv6の違い

まず、1を説明する前にIPv4とIPv6で使われる接続方式の違いをざっくり説明します。
IPv4は古くからPPPoEが使われており、こちらはNTTの回線設備を必ず経由します。しかし最近はIPv6への移行もあり需要に対して設備が増強されてません。そのため、夜間は大幅に速度が低下したり接続が切れたりします。また、都道府県をまたいだ回線設備経由で接続されることもあり、その場合も速度が大幅に低下することがあります。なおプロバイダを変えても同じフレッツ光ならNTTの設備を使用するため速度は変わりません。

IPv6ではIPoEが一般的でこちらはプロバイダごとに異なる設備を使用できるため、通信事業者ごとに設備の増強ができます。そのため、ある程度品質が保たれます。

IPv4とIPv6はネットワークが異なるため、サービスを提供するサーバーやアプリケーションがIPv6対応していない場合は使用することができなかったりします。インターネットやサービス全体が完全にIPv6に移行するのは当分来ない(少なくとも生きてるうちはない)と思うのでしばらく併用になると思います。

(未だにIPv4使われてるのはIPv6と比較して扱いやすいというのも原因ではある。)

IPv4 over IPv6を利用するには

IPv4 over IPv6とはIPv4通信をIPv6ネットワークを経由で行う技術です。複数のVNE事業者が接続サービスを提供しており通常はプロバイダ経由でサービス契約が可能です。
方式が複数あるのですが、clusterの場合「MAP-E」か「4rd/SAM」であれば問題ないはず。
フレッツ光系では「MAP-E」方式のv6プラス/IPv6オプション/OCNバーチャルコネクトが、「4rd/SAM」方式ではIPv6高速ハイブリッドが該当します。
有名なプロパイダであれば基本的にどれかのサービスに対応しているため、追加でサービス契約すると良いでしょう。また、最近では新規契約時に基本機能として入っていると思います。

この記事が詳しい:http://www.kahemicafe.com/ipv4-over-ipv6-point-to-notice

契約時の注意点
対応するルータが必要です。こちらは"v6プラス 対応ルータ"等で検索すればすぐ見つかると思います。IPv6高速ハイブリッドは専用ルータをレンタルする必要があります。

フレンドであったパターンですがプロバイダの不手際で切り替わってなかったことがたまにあるので注意してください。

その他注意点
「IPv4 over IPv6」は1つのグローバルIPv4アドレスを複数ユーザで共有することがあり、使用できるWAN側ポートの範囲に制限があります。

まとめ

NTTフレッツ光を使用している人は「IPv4 over IPv6」を使用する。あるいは、AUひかりなど別回線に切り替えることでclusterを快適に利用できると思います。

あとがき

速度低下については2017年くらいから話題になってましたが、あまり知る人がいないようなのでまとめてみました。
快適なVRSNS環境に必要なのは最大速度より低レイテンシと安定性なので個人的に安定していれば正直VDSLでも十分だと思います。



いいなと思ったら応援しよう!