見出し画像

【制作/所感】1/144 ゴッグ(旧キット)

もう少しで完成というところまで来ました。
完成記事の前にこれまでの進行と所感をば。

事の発端

SNSでの仲間内でプロポーション改修の練習に『旧キットを自分好みにしてみよう!』的なチャレンジに巻き込まれたのが始まり。

ちょうど制作中だったグフとグフカスが片付いたGWの頭だったので手頃なキットがあればと言うことで乗っかった。

キット選定にあたり、ジム、ゲルググ、ジオングは他の方がチャレンジすると言うことで、最初はギャンをすすめられたのだけどリバイブ版が傑作キットなので苦痛過ぎると却下。アッガイは過去にやってジオラマにしたのが手元にあるので却下。「ゴッグあるよ」ってことでキットを譲ってもらい作ることになったのであった。

当初のコンセプトと方針変更

当初のコンセプトはアニメ設定画のような素立ちの再現であった。(その辺は前回の記事参照)
まず脚部に難ありと、切り刻んで靴のサイズと形状を決め、脛と腿の修正に入るところで全体を改めて仮組みしたら全高が115mm位しかないという事実に気付く。
個人的に無視できないあまりの差に、当初の加工計画はリセットされ、全高を設定どおり127mmくらいまで大きく延長するのが最重要課題の制作となった。

葛藤とゴール変更

各部の延長工作自体は難しく無いものの、結果ダサいプロポーションになるのは嫌。でももう設定画イメージのバランスに改修していくのは現実的ではない。あと各部の形状やディティールについてもどの程度に収めるか?

いろんな葛藤と共にゴール変更が必要になりましたが、とにかく全高を稼ぐ箇所にあたりを付け当初予定していた作業を進めました。
プロポーションについては設定画から離れざるを得ませんが、作るきっかけとなったチャレンジとしては良かったと思うことにしました。

それから、制作中に他のキットと比較してしまうことが多くなってしまいます。それがストレスになるので私は旧キットを作らないのですが、もしこのゴッグの制作過程で「HGUCをベースにした方が楽」等と思ったら、その部分は容赦なく妥協することにしました。
他のキットから流用した理想の形よりも旧キットを作る意味を重視しつつ、楽な方法を選択せず精神汚染せずに楽しく制作する為の判断です。

進捗ギャラリー

最初のイメージ固め
驚愕の事実(低身長)を知る直前のゴッグ
股関節を新造し腿で身長を稼ぐことにした
プラバンでガイドを設け軽量化の為芯は軽量紙粘土にて
ふたまわり小型化しつつ形状を整えポリパテでコートした腿と関節を仕込んだ腕
写真では小さく見えるけど実際はほぼ同じ身長になってる
結果的にこれが塗装前の最終状態写真

他のメンバーに先んじて5月中に完成させたかったので、表面処理を納得いくまで行うのは断念しましたが、逆に旧キットならでは苦労の跡が偲ばれて良いのではと思っています。

それでは、完成報告は後程別記事にて。

現在、サポートは利用しておりません。