HGUC ZZガンダム製作準備②
準備といいつつ、既に少しずつは弄ってはいるのですが、落としどころの話というか気持ちの整理の話。
初見のイメージと配色案やざっくりとした改修の話は下の記事。
ツイッターのタグでよく見かけるビフォー用画像(バックアップ)
本当はちゃんと背景用意して撮影すべきだろうがそこまではモチベ上がらない。
優先願望
組み換え変形は残したい
過去作のゼータ風のグレー系ベースにパープルを差し色とした配色にしたい。
恐らく二度と作らないMS(キット)なので、キットの素性が見えなくなるような改修はしたくない。
スジボリはすこーし頑張る。
修正案最終稿
保持力が死んでナデ肩にならないよう接続方式変更。
顔を少し奥に移動。(EGガンダムに差し替えるかも)
肩アーマーの向きを変えて横長に使う。上の羽の接続パーツ位置は要変更。
肩の羽、接続位置の変更に合わせて延長。
腹部の保持力が甘いのを何とかする。
腿を開いたとき、ケツに腿の後部が干渉するので股関節軸を前&下に移動しつつ、干渉する箇所を削り込む。
腿の膝上部を少し削り混んで鳥脚気味になるようにする。
足の設置性悪い。脛側のポリパーツは変形時に使用するので触っちゃダメ。足側に接続するボールジョイントの軸を延長する。
バックパックと肩、腕で干渉する箇所はポージングの制約になるので隙間になるのは気にせず削る。&接続パーツの肉抜き埋め。
少しスジボリ追加した方が良いみたい。
邪魔ではあるがアイデア無ければそのままで良い。
変形モノは面倒です。
ガンプラでは作ってから塗装が剥げたりするのを嫌ってポージングや変形度外視の方も多いのですが、私は可動とか変形にロマンを感じる方です。
でも可動はともかく変形に気を使って製作プランを考えるのは思ったより面倒でした。
私はガンダム系MSは嫌いではないけど好きでもないといった感じなので、今回はゼータと同じ一応ガンプラモデラーのたしなみとしての製作となります。
ガンダムが沢山出演するアナザー系はともかくU.C.の主役機くらいは作っておかないと恥ずいという使命感かな(*ノ▽ノ)
というわけで、各所切断してまいりましょ。