![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65839211/rectangle_large_type_2_a163a74ab48ca462b616259a3ea45e56.jpg?width=1200)
【制作記】シナンジュ #2
前回の工程計画に従いメインである赤パーツの塗装をガンガン進めました。
1日目(作業時間:約2時間)
下地としてガイアカラーのサーフェーサーエヴォオキサイドレッドを吹きました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65856907/picture_pc_bfa28614e89af30805118cd4a661b3a0.jpg?width=1200)
2日目(作業時間:約2時間)
8番シルバーでグラーデションかけました。
しっかりシルバーを乗せているところと、シルバーの粒子がザラッと乗っているところと、2階調あるのがわかるでしょうか?
黒下地じゃないからシルバー自体の発色がわかりづらいが、シルバーが乗っていないわけではない。
しかしこの後これが活きるのかは疑問。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65839470/picture_pc_5bba60ce3550a87b4573cf45045abc4f.jpg?width=1200)
試しにクリアーレッドを軽く吹いてみました。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65857404/picture_pc_e6041e888b4b41a370c456146ae20303.jpg?width=1200)
写真だと明るすぎて実際の見たときの印象と全く違う。
同じなのはまだ赤というよりピンクと言う『感じ』だけ。
とりあえず引き続きクリアレッドを吹き重ねてを赤を発色させていきます。
関節や装甲裏パーツなど
黒サフの上にニュートラルグレーでグラデ塗装しました。
この水性黒サフめっちゃ良い。(他の黒サフ使ったこと無いけど…)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65841953/picture_pc_a7dfb53981128ccddec2eba790aee738.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65841961/picture_pc_00e70f2536056f0ef7c38dbec605b9a7.jpg?width=1200)
<つづく>
いいなと思ったら応援しよう!
![やきそば](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97680775/profile_2452d15e4197ea9e8e4a83b2c2df81e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)