![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32777895/rectangle_large_type_2_b4bfc39fd9412f536ec12dc52380d1ba.jpg?width=1200)
自己紹介〜こんな私が書いています〜
ぎゃあぎゃあ言わなくてもスッと育っていけるお子さんもいるんですが、うちに生まれて来たのはいちいち騒がないと成長できないタイプ。
そんな子どもたちを受け入れられない夫、子育てをする上で夫とうまく行かない苦しさの原因を見つけました。
ずっと話が通じないのは発達障害なんだと思っていました。
でも違うみたいです。発達障害より大変そうだけれど、夫を救えるのは私たち家族だけだし、私と子どもたちを救えるのは夫だけです。子どもたちが大人になって孫が生まれる事になった時、不幸の連鎖を次の世代に引き継ぐことがないよう、夫と話しながら変わって行けたらと思っています。
夫と共有したことをnoteにアップしています。
あくまでうちの話です。個人の感想と個人の意見です。
なお、破天荒でおてんば、町内会いち下品なので期待はしないでください。
写真、文章の無断転用はお断りします。
転用したい方はこちらにコメントをいただければ幸いです。
笹は美しい。
そのシルエットを見ていると七夕に笹を飾ったの納得できるんだけど
竹の生きる力が凄すぎて正直参っています。
切っても切っても生えてくる。見習いたいもんですね。
地中を這っていき、仲間を増やしていく。
地上ではしなやかなその美しさ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ハル@母で妻](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32444500/profile_d93e5e53ddafb9b78f3e4d2bb27c1c83.jpg?width=600&crop=1:1,smart)