見出し画像

産後9か月の体

こんにちは、ひなこです。
簡単に自己紹介をさせてください。

  • 20代後半

  • 産後9か月

  • 母乳→混合育児

  • 息子、絶賛夜泣き中

  • フルタイム勤務(接客・事務等)

  • 未婚シンママ

そんな私ですが、1月に受けた健康診断結果がでました!

なんと人生で初めての「C判定」
はじめて知ったのですが、C判定は要経過観察なのでまた来年健康診断を受ければ良いみたいです。

ひっかかったのは、「循環器」でした。

実は、還暦を超えた私の母は、「狭心症」で一度手術をしていたことがあるので遺伝かな?と思っています。

しかも、連日の夜泣き対応、授乳の度に「不整脈」を感じていました。
健康診断当日も、寝不足の状態で行ったので血圧も低かったです。

今まで当たり前に「A判定」だったので少しショックですが、心臓に負担をかけるのは良くないと思うので、少し休みたいところです。

最近では、10分ヨガをやってみたりするのですが、どうしても呼吸が浅い感じが抜けないです。

ここで不安に感じていることを少しピックアップしてみました。

  • 息子がハイハイをしない。

  • 毎日、夜泣きが5回以上。

  • 頼れる身内は、60歳以上。

  • 頼れる身内は、みんな持病がある。

  • シングルマザーで、1馬力の為経済的に不安。

  • 転職を考えている為、Webデザイナーになりたいが勉強に集中できない焦り。

涙も枯れてしまったのか、泣けないし、なんだか息が詰まります。

このままだとなんだかやばそうなので誰かに話して発散をしたいです。産後ケアを利用しようかな、、、。

もし空いていれば、予約をしてみたいと思います。

経済的な不安、子供の成長の不安、自分の健康の不安、いつもならネガティブに考えないこともどんどん考えちゃってしんどい時ってありますよね(泣)

生理が来るのか、気持ちが落ち込みやすいです、、、。

今日は、ネガティブな感じを綴ってみましたが産後9か月でもこんなに余裕がないのです。それでも子育ては休めないし、お金は稼ぎたい。助けて~ドラえもん(泣)

今日もお疲れ様でした。

いいなと思ったら応援しよう!