
適応障害で休職をして、10日目。
前回、適応障害になったことをnoteに載せてからあっという間に10日が過ぎました。
シングルマザーで子供と二人暮らしなのですが今回ばかりは実家を頼ることに、、、。
適応障害になったことに両親もびっくりしていましたが、保育園が休日の時などに実家にお邪魔することにしました。
実家では、自営業をしているので迷惑はかけてしまうのですがそれでも快く受け入れてくれる家族には感謝しています。
その後の経過
とにかく休む!と思ってはいるものの、気が休まらない日が続きました。
「休む=寝る」と思いながらベッドに入るも寝られない。寝付けない。
いつの間にか保育園のお迎えの時間になり、眠くなりながら子供と過ごす、、、。を繰り返していました。
休職して、1週間を過ぎたあたりからやっとお昼寝ができるように。安心できてきたのかな?心も休まっているような気がします。
じっとお家にこもる日が続いていたのですが、今日はついに近所の温泉に足を運ぶことができました。
雪がちらつく中入る露天風呂は最高です(泣)そういえば、忙しいを理由に自分の「あ、○○やりたいな~。」という気持ちを無視することが当たり前になっていたな。後回しになっていたなと気付きました。
これまでを反省して、自分を目いっぱい甘やかしたいと思います。
これからやりたいこと
温泉に入りたい。(思い立ったらすぐに)
カフェでまったり過ごしたい。
美容室に行きたい。
ウィンドウショッピングをしたい。
天気のいい日にのんびりお散歩をしたい。
汗をかきたい。
コメダのモーニングを食べに行きたい。
まだまだ出てきそうなのでこの辺にしておきます(笑)
こう見ると、外出系が多いかな?氣が増えてくると外に出たくなってくるんだと思います。
もう少し休んだら、WEBスキルの勉強もがっつり再開できるのかなあ~。
せっかく学んだことを忘れてしまうんじゃないか?と毎日心配して焦っているので、今日は実際にPCを触れて安心しました。
最後に。
きっと今日も貴重な経験をすることができたんだろうなあ。
保育園に預けた息子に申し訳ない気持ちもありますが、これも含めて自分の氣を整えるために必要なのでしょう。自分らしく働けるよう、しっかり氣を増やすためにのびのび過ごしたいと思います。
なんだか喉が渇いてきたので、ガストにドリンクバーを飲みに行きたいと思います。
今日もお疲れさまでした。