記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【ネタバレあり】人生初ドラクエ(DQ4)をプレーしました

どうも、ほのかです。
タイトルの通りなのですがドラゴンクエスト、通称ドラクエを人生で初めて遊びました。

序盤の雑魚モンスターがスライムみたいな現代に至るまでのRPGの基盤を生み出したのがドラクエというのは把握してた(といってもスライム以外のモンスターほぼ知らなかったけど……)のと、あとスマブラで勇者使ったことあるので有名な呪文は一部知識としてありましたがそれ以外は全く分からない状態からのプレー。

ストーリーは近代のRPGより素直でわかりやすかったです。とはいえ4って結構シリーズの中では異色?みたいで、確かに私の想像してたドラクエとちょっと違うなとは思いました。

なんで4から始めたのかというと、、
Switchで配信されてたドラクエモンスターズ3の体験版をプレーしたんですよね。
それが結構面白かったから本編も出たらちょっとやってみたいなと思ったんだけど、主人公のピサロがどうやらDQ4のキャラらしい…ということで色々バックグラウンドが気になりこの時代にDSソフトを買って遊ぶという。
中古のDS版とスマホ版買うのでかかる値段は大差ないけどスマホ版は操作性微妙らしいのでDS版をポチる。
ドラクエってナンバリングごとに主人公も舞台も違うからなにから始めてもいいようにできてるのがいいですよね。
ナンバリングが続いてる=話も続いてると勘違いしやすいみたいで、FFなんかは小学生に伝わらないとかで若者離れが起きてるらしい話を前に聞いたことある。最近は新作出るペースも昔より低いのでシリーズを追う層が必然的に高齢化してしまうんだろうか。

なおRPGの経験は私の記憶だとポケモンシリーズとアンダーテールくらいです。FFは7(リメイクではなくオリジナルの方)と10(未クリア)ならやったことあります。
それ以外だと…ゲームソフトあんまり買ってもらえない家庭だったけどPCはあったので小学校くらいの時はRPGツクール制のフリーゲームばっかり遊んでました。今思うとあれを趣味で作ってた人達ほんとにすごい。
余談ですが、実はスマブラの勇者の見た目が好みだったのでセールの時に11Sを買ってたんですが他のゲームばっかやってて手つけてないという。でも過去作知ってると面白いネタがあるとかないとか聞くのでほかのナンバリングが気になってきたというのもあるしもうちょっと温めておくのもありか。

肝心の4のストーリーの感想はと言いますと、
まず話が……重い!
しかし王道系RPGの主人公って親が殺されたりとかワケありなのが割と普通なイメージ?偏見?があった(主人公の家族が故郷で見送ってくれる印象あんまない)んだけど実際のとこどうなんだろう。
王道系RPG、両親の詳細不詳かキーマンなイメージ強い。

序章が一瞬で終わったかと思えばいきなりおっさんを操作させられたのは困惑しました。
キャラの情報とか一切知らずに始めたので何!?誰!?となる。ライアン、パッケージにいるが……(ちゃんと見ろ)
けど1章を終える頃には割と気にならなくなってた。キンハ2のロクサス現象。
DQM3の情報を知ってからDQ4始めたのでホイミンと会ってテンション爆上がりするなど。これがあんな美少年になるのか……。

このゲーム、勇者を操作するまでかなり時間がかかる(キャラごとに章立てされているため)のが感情移入できるか心配でもあったけどキャラの個性が強くそれぞれの目的もハッキリしてたので章の区切りでちゃんと続きが気になるよ~!となってました。
特にアリーナの章の最後のサントハイム城はヒヤリとした。BGMなくなるし怖すぎる。と思ったら誰もが考えることは同じで、きっちりみんなのトラウマシーンのひとつなんですね。
でも最後何も語られずに戻ってきてるのでそれはそれで説明欲しかった!全員死んだかと思ってたので……。

そしていよいよ勇者を操作できる章になったぞ!と思ったら急に鬱展開になってひっくり返る。
あっけなさすぎるのもそうなんだけどみんなが匿って守ってくれたのあまりにも優しすぎない?どういう経緯で勇者と知って村全体で育てる話になったんだろう。
個人的三大鬱シーン、サントハイム王国・アッテムト・5章の最初なんだが。
オリーンもまあショッキングだったけど、死んでなかったぽいしな……。

各キャラクターにしっかり愛着湧いたところでちゃんと勇者の操作パートに入るのでかつて操作したキャラが1人ずつ仲間になる度にうおおおお!とテンション上がる。
ライアン仲間にするのが1番時間かかった。キングレオが強すぎる。
ちなみにフバーハがブレス系に有効だと知るのがラスボス手前っていう。遅スギィ!このゲームスクルトとフバーハを効率よく張るゲームだということを学びました。4は特に。

察しが悪いので、進めていくうちに主人公の正体が天空人っていうのを知ってマジで驚く。木こりと天空人の子どもの話も、勇者とは関係なくその赤ちゃんを探しに行く話がストーリーであるものだと思い込んでたんだけど自分の事だったとは(アホすぎん?)
母らしき人物との会話はガチ切なくて胸がジーンとします。

ドラクエ慣れしなさすぎてて、なんの道具をいつ使っていいのか分からず、バロンの角笛をしっかり回収するものの馬車を呼べるのがラスダン手前の一瞬のフィールドっていうのが「分かるか!」って感じだった。知らずに4人で挑むことになり、2度全滅。3回目で討伐。
メンバーは勇者・アリーナ・ミネア・クリフト。フバーハとスクルトをかけつつ、勇者は皆殺しの剣でルカナン。ミネアで毎ターン賢者の石を使いながら回復追いつかない時だけクリフトのベホマラー。
この戦法を知るまでは、というか先述したようにフバーハの効果や戦闘中に道具として使える武器の優秀さがわからず、呪文でやりくりしてたらMPがいくらあっても足りないし……でした。

無事エンディングを迎えますが、ロザリーが殺されて人間に憎しみを抱くピサロを倒してエンドというストーリーについては、ただピサロが悪人だから倒して世界平和ですめでたし……とは素直に思えず、エンディングでロザリーヒルに建てられた墓を見て悲しい気持ちになりました。
ロザリーに関しては何も悪いことしてないし、ただ悪い人間に狙われただけという。

その後は噂に聞いていた6章へ。
デスピサロ戦の前で分岐する、もうひとつのエンディングのようですがなんとこちらではロザリーの救済が。
結界を解くために一度エビルプリーストを倒してますが、明確には天空城の雲に穴が空いたのとほぼ同じくらいのタイミングでゴッドサイドにも謎の空間ができて…って時系列なんでしょうかね。(でないとエビルプリーストが生きてるの謎すぎる)
リメイクで追加されたこの6章は賛否両論らしく、何がそんなに不評なのかと触れる前は疑問だったのですが、色々な意見を目にして確かになーと思いました。
だって勇者の故郷滅ぼしといてそれを罰することないって腑に落ちないですもんね。勇者を殺すために探し回っていたことはエビルプリーストの件とは関係なく、もともとピサロの意思ですし…。(魔族は魔族なりに平穏を保ちたいという気持ちはあっただろうし、難しいところ)
どちらのエンディングてもでもシンシアは蘇る(と、私は解釈してます)のでそこは良かったのですが、故郷と村の人達は帰ってこない。
ピサロを倒して、少しの虚無があって、本当にこれでよかったんだろうか…というほろ苦さがあるエンディングこそが醍醐味だと感じる人も多いと思う。
ピサロの過去の罪を受け入れられるかそうでないかでこのエンディングの印象は変わりそうですね。

エビルプリースト撃破時のメンバー

どちらが正史だとしても(公式は6章を正史扱いしてるという話も聞きましたが)モンスターズ3はパラレル?IF?っぽいのでそこは割り切って楽しもうと思います。
私自身はピサロかなり好きなキャラなので、新しく掘り下げられる話などがあったら非常に楽しみです。

また、今回をきっかけにほかのナンバリングもやりたいと思ったのでクリア後に8を買いました。
5~6は同じ天空シリーズということで繋がりのある部分もあるらしく少し気になってます。

他にも、このナンバリング面白いからやるといいよっていうのがあればぜひ教えて貰えたら嬉しいです!

最後に一言。

マスタードラゴン、畜生過ぎないか????


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?