見出し画像

【日記】~2024/12/29



MOTHERの話

FAMILY COMPUTER
Nintendo Switch Online

 Nintendo Switch Onlineに加入していると、ファミリーコンピュータのソフトをいくつか遊ぶことができる。

 最近、唐突にゲームがやりたくなった。
 特にRPGの類。
 僕のゲーム遍歴はポケモンのパールから始まっており、どうぶつの森やマリオカート、モンスターハンター等々を遊んできた。
 思い返してみればRPGと呼ばれるようなゲームはポケモンくらいしかやったことがなかった。
 ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなど、有名な作品にも関わらず一切触れたことがない。

 大乱闘スマッシュブラザーズXはよく遊んでいたので、そこで登場する様々なゲームキャラクターの名前などは把握していた。
 ネスやリュカというキャラクターもスマブラで知った。
 どうやら『MOTHER』というゲームの登場人物らしく、どちらも『PK〜』という超能力の技を使って戦う。『亜空の使者』で、『荒廃した動物園』というやたら怖い場所で登場するというイメージがある。

『MOTHER』シリーズに対してはそれくらいの認識で、そもそも『3』までシリーズ化されていたことすら知らない状態で始めた。ネスやリュカがそれぞれ『2』と『3』にしか登場しないということも知らない状態で始めた。

 これを書いている現状では、始めてから3日目だが、驚くほどに進行していない。
 単純に難しい。
 操作感も最近のゲームには無いようなものだし、どう進めば良いのか明確なヒントも少ない。

 現在、ピッピを見つけることが出来たところ。
 墓場までは余裕で行けたのだが、そこからどうすれば良いのかが分からなかった。とりあえず墓場に行くのは間違いないと思って辿り着いた。しかしこれといったイベントは発生しない。
 道に迷いまくりながら、分からなさすぎるので一旦自宅に戻ってみるかと思ったら、あまりの方向音痴に動物園まで行ってしまうなどした。
 道中は敵とエンカウントしまくるので、ほぼワンパンで沈めてしまうほどにレベルが上がってしまった。
 そこでようやく攻略サイトを見て、墓場に地下に繋がる階段があると分かった。

 新しいゲームばかりをしてきた僕には厳しいゲームだ。
 僕が生まれる前のゲームはこんなにもハードだったのかと。最近のゲームは親切に設計されていることがよく分かる。どんどん優しくなっている。
 まあ、昔のゲームがわざと難しく作られてわけでもないとは思うが。
 MOTHERも、斜めの道が多いのは優しさなのかと思った。
 斜め移動が速いから。おそらく縦横移動に対して、ルート2倍の速度になっている。


ラジオの話

  • しゃっくり

 杉森のしゃっくりが止まらなかった。
 録音ボタンを押す直前にしゃっくりが出始めた。
 途中で止まり、それ以降も録音を続けていた。
 しゃっくりが継続していた部分をカットして、止まったところから公開しようと考えていたが、あえて逆にしゃっくりの部分だけをアップロードした。
 その理由としては、友人の個人情報を勝手に話してしまっていたり、単純に面白くなかったため。
 よくなかった。

いいなと思ったら応援しよう!