見出し画像

🚩第9話お知らせ&制作あれこれ|最果てのセレナード

2023年10月25日(水)発売の月刊アフタヌーン12月号に
『最果てのセレナード』第9話が掲載されております!よろしくね🍻


今回の表紙。お知らせが載っている

②巻は12月21日(木)に発売決定しました!
め〜っちゃお待たせしました。次の10話まで収録されますので、いま10話と並行で単行本作業をやっております!応援してください…

👇第1話試し読み&単話はこちらから




刷り出しに付箋貼って修正箇所をチェックしたやつ。
本文修正と、表紙とかの描き下ろし…を10話と並行してやります。
今号の近況:今年漬けたブランデー梅酒、なかなか良い出来でした。来年はまたハチミツ梅酒にして飲み比べをしたいです。/写真は漬けた時のやつ

あと12月3日(日)COMITIA146、抽選なしとのことで不備や不調がなければ無事参加です👍
ぶあつい再録集持って、おとなりはいつもの日々の杏です。
(日々の杏、本日発売の講談社Kissにて新連載『そして発火する惑星』が始まっている!よろしくね🪐)


✒️制作あれこれ話




ついに4文字の略称を決めたぞ…!の話


結論から先にいうと  #果てセレ に決まりました。よろしくな!

半端なタイミングと思われるでしょうが、②巻発売のあれこれに合わせて「作るか…!」となったので作りました。
というか①巻発売記念スペースの時に略称ないの?って質問いただいてたんですけど、そんなに長いタイトルでもないし&自意識が悪さをして気恥ずかしく、今の今まで言い出せなかったのでした。
#果てセレ です。積極的に使っていきたいです。


ファミリーレストラン happiness(ハピネス)のこと


表紙で律と上遠野さんがいるのはハピネス護国寺店
ふたりの会社は護国寺とかあのあたりににある設定です。(講談社が護国寺にあるから)


グランドメニューの表紙にあるのは、看板メニューの「パイナップル乗せ鉄板焼きハンバーグ」…通称ハピネス。これがお店の名前になっているんですね。
(原稿ではセリフ被ってあんま見えない)
でも上遠野さんはあったかいパイナップルが嫌いなので…
ロゴ付き看板も作りました
店員さんの制服/襟と袖にストライプが入っていてかわいい

ハピネスは日々の杏と運営しています。
なので他でも見る機会があるかもね…☺️お店の沿革とかメニューの歴史もどこかで披露したいです。

ちなみにわたしはあったかいパイナップル大好きなのでいつもそれ食べてるし、ハピネスパフェも彩りがかわいくてちょっと珍しい味で良いんですよね。甘さも控えめで嵩増しじゃなくコーンフレークが入っているのがわたし的には高得点というか…。
そういう感じのファミレスが職場の近くにあるって結構いいよね。
羨ましいな。


律と小夜のドレスアップ


髪型、下ろすと律っぽくないけどあんまり凝ったアップスタイルにしてもぽくない(律は髪の毛をどうこうすることにあまり興味がないから)…のでこういう感じに落ち着きました。

小夜はいつもの感じ(このシーンは私服)。
手触りのよいワンピースに季節問わず冷え対策で羽織るものが基本で、律と違ってパンツスタイルはない。部屋着も同様です。
余談だけどワンピースだけで画像検索すると漫画の方しか出てこない。

律は手持ちの服が多いタイプではないのですが、冠婚葬祭いける服をちゃんと持っていて、これはママの教育です。

コンクールの付き添い、自分からは着ないような服でも着ている(1話)
小夜のこのドレス、1話で描いた

キャラの服装とか持ち物、わたしはそこまでこだわる方ではないと思いますがやっぱり考えるの楽しいです。当たり前ですが基本的には「その人らしいもの」を着用してもらっていて、でも話中で描かないから誰にもわかりっこないその服装や物の来歴を思ってはひとりでニヤついていたりします。

たとえばこの8話の上遠野さん、タオルハンカチは普段使いでいろんな柄を持っている中、こういう時にはチェックのものを(自分に似合うとは思ってはいないが、いい人そうに見える柄(と思っている))ので選んで持っています。
ファンレター(!!!)で言及してもらったので嬉しくてここで書きました。ありがとうございます。


⚠️ここからネタバレありの読了前提&メンバーシップ限定部分です

ここから先は

962字 / 3画像

ひの宙子の箱

¥800 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

投げ銭は原稿中のコーヒーになります☕️