
青ヶ島の星空🌌
今回は、星空が綺麗と評判のある青ヶ島を紹介します^^
星空観察が捗った季節は冬でした。
冬の空は一等星(強く輝いている星)が多く、星座が見つけやすいです。
ただ青ヶ島は、一等星でなくともたくさん星が見えます。
かの有名な『オリオン座』は、内地では見つけやすい星座の1つかと思いますが、青ヶ島は他の星々に埋もれます。
ということで、今回は星座を一緒に探してみましょう!
下の写真から、、
初級編:『オリオン座』を見つけてください。
中級編:『冬の大三角』を見つけてください。

ちなみに上の写真の真ん中から縦に伸びる白いラインが、天の川です🌌
天の川といえば七夕ということもあり、恥ずかしながら私は天の川は夏にしか見られないものだと思っていました。
そして夏ですら、内地では見えた記憶はありません。
けど青ヶ島は、冬場でも綺麗に見えます。
星は無数にあることを実感できますね。
さて、雑談はこのくらいにして、
初級編、中級編の答え合わせです。
皆さんは見つけられましたか?

『こいぬ座』です。
なぜこれがこいぬなのかは調べてみてください。笑
それでは上級編です!
『うさぎ座』を見つけてください。
ちなみに私のお気に入りの星座です。

『うさぎ座』は、先ほどの『オリオン座』や『冬の大三角』と違って目立つほど輝く星ではないため、おそらく都会ではみえないと思います(少なくとも私の地元は見えませんでした)。
ですが比較的暗い場所なら、道標となるオリオン座を見つけさえすれば見つけられる星座だと思います。
ということで、正解はこちらです。

何回か補助線なしの写真と比べてみてください!
そんなこんなで、星空観察が捗る青ヶ島の紹介でした!
絶海の孤島だからこそ見れる景色、なかなか青ヶ島に来ることは難しいと思いますので、少しでも皆さんに共有できたらと思い、記事にさせていただきました😊

青ヶ島村民 石川蒼馬