![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118627959/rectangle_large_type_2_0a0859b9175a1bd63158cd61556ab7cd.png?width=1200)
リハビリ無料相談会☀️
10/8(日)にリハビリ無料相談会を行いました!
今回は、平日はお仕事で相談に行けない方も来られるようにということで、日曜日に開催させていただきました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118600146/picture_pc_9e8f85434a2307963cfcde1f922b8d0a.png?width=1200)
攻撃的にならない色を使いました
そして来てくださった方は、『1名』。
結果だけきくと悲しくなりますが、
これがまた青ヶ島ならではの事情がありまして。
まず一つは『港の工事』で、こちらは1番のターゲットであった建設会社の方々が、急遽お仕事が入ってしまったこと。
港工事は天候に大きく左右されるため、ここぞというときは日曜日も行うようですね。
そして、もう一つは『6日振りの船の就航』です。
青ヶ島は特に接岸が難しい島で、先日の津波警報の影響もあってか、1週間ほど船が来ていない状況でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118631027/picture_pc_981185ad3bc9d1260e5aa146c5484e1c.png?width=1200)
荒れている時は平気で波が押し寄せて来ます。
※津波警報の時の写真ではありません。
そして、待ち侘びた船が着いた日が、リハビリ無料相談会が行われた8日の日曜日です!
※普段は日曜日は船自体がお休みですが、欠航が続いていたため、今回は日曜日も出してくださったみたいですね。
物資が届くということは、配送業の方は村民に配達しなければなりません。
そして青ヶ島は兼業が当たり前なので(そうしないと島が回らないです)、島の働き手はこぞって港へ行き、6日分の荷物を各所へ配達へ、、
ということで、きれいに島がバタバタしている日に被ってしまい、相談件数が1名となりました。
ただその1名の方は、自分にとっては盲点の方であったため、開催したことに意味はあったのかなと思います☀️
日曜日のリハビリ相談会は空振りに終わったかもしれないですが、企画としてはとても良かったかなと思っています。
アドバイスをくださりありがとうございました!
青ヶ島村地域包括支援センター 理学療法士 石川蒼馬