見出し画像

歩道橋が怖い

道路橋などにおいて,車道と歩道を分離するためにかけられるものもあるが,一般には道路や広場を横断してかけられる横断歩道橋を指す。 日本では昭和40年代に交通安全施設等整備事業の中で横断歩道橋が急速に整備され,交通事故死者数を半減させることに大きく貢献した。

「コトバンク」より

わたしの住んでいる地域には歩道橋が多い。
「ここは自転車用の横断歩道なので徒歩の方は歩道橋を絶対使ってください」と看板もあり、時々警察の方も立ち、歩道橋を渡ってくださいと注意している場面もみたことがある。

近所の小学校では集団登校に必ず歩道橋を渡るよう指導されていて、朝ゾロゾロとあるく小学生をよく見かける。

コトバンクにもあったように、交通事故死者数を半減することに大きく貢献したということが、
この小学生の集団登校に使われている理由というのはよくわかるが、

建築物の古さが
わたしは最近どうしても怖い。

よくよくみるとかなりの距離が浮いていて、下に柱がないところも多く

ちょっと走るとぶわんぶわん揺れる。

昭和40年代といったらわたしと同じくらいの歳で、補強もされずその頃のままのものも多く

阪神大震災の高速道路が折れていた映像を
どうしても思い出してしまう。

歩道橋が
こわい。

稲垣純也さんのお写真を使わせていただきました。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?