
Photo by
momoro66
何も言えねえ
こんばんは〜。へとへとになっており、一文字も搾り出せない状況です。
この週末は参加したいクイズの大会があったのだけれど、様々な状況を考慮して見送りとしました。文鳥のことがあって、いつもと変わらない生活をしたいという気持ちが勝った。子どもの習い事に付き合い、習い事の後はレストランでゆっくり食事をして、本屋でぶらぶらして帰宅。自宅の近くで恵方巻きを三本買った。
恵方こと文鳥のケージの方を向いて恵方巻きを食べた。文鳥が家に来てくれてから、毎年そうしていたから。
子どもが言葉の意味を気にするようになったので、本屋ではことわざ辞典と国語辞典を買った。最近きかれたこと→本を正せば、って何? こういう質問に答えるのは難しいが、答えを探すのは楽しい。
話は変わって。
小1の壁、というワードがある。預けようと思えば18時まででも19時まででも預かってくれる保育園と違って、小学校は昼過ぎくらいに終わってしまう。共働きの親は学童などを駆使してなんとかするしかない…という話。
私もゴールデンウィークくらいまでは仕事をセーブしながら子どもの様子を見守るつもりです。ただ、子どもは確実に成長していくということが救いである。成長の段階に応じて様々な問題を抱える可能性はあれど、必ず手は離れていく。それを心のお守りにして、今年はなんとか…なんとかクイズの大会に出たい(そればっか考えている)。
いいなと思ったら応援しよう!
