![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32658025/rectangle_large_type_2_6a92a9472d67cc88f4df4b99cf34a45a.jpeg?width=1200)
美髪探求日記#7
暑い日が続いております。
前回の更新から2月も経過してしまいました。
もうそろそろ今年も終わりですね、、(職場ではもう、X'mas商戦に備えた物撮りが終了したようです)
さて、今回は私が日々の育毛に使用しているアイテムを備忘録も兼ねてご紹介致します。
発毛治療の際に使用していた、AGAスキンクリニックで処方して頂いたRebirth Ladyのリキッド型は継続して使用しています。
因みにタブレットの服用を止めた途端、副作用の多毛症の症状はぴたりとなくなりました(体毛の伸びるスピードが、以前と同様のスピードにまで落ちたという印象)。
育毛にあたってフォーカスしたのは、ボリュームに加えて”ツヤ”。
前回ご紹介した神崎恵さんの著書にもありましたが、髪のボリュームに加えてツヤというのは、ずばり女性としての瑞々しさに多大な影響を与えてくると思います。
豊かで艶やかな髪の女性は例え幾つであっても、健康的でゆとりを感じさせますし、反対に乏しくガサついた髪の方は、年齢に関係なくなんだかくたびれて見えないでしょうか。
私も一応は新妻ですし、まだまだ旦那さんに可愛いと思われたい、、
もし行く行く結婚式をあげるなら、綺麗に髪を結いたい、、
そんなわけで日々ゆる~く美髪を探究しているのだったと今、書いていて改めて思い出しました笑
毎日使用しているのは、この2つ。
引越し前なので余計な物も移り込んでしまっていますが、、
髪のツヤというものは、本来年齢を重ねる程になくなっていくものだそう。
・加齢によって女性ホルモンの分泌が減少する事に伴った、髪質の変化
・肌と同じように地肌の血行が悪くなって毛穴が歪み、髪に影響が行き届かなくなる
と、やはり人はエイジングに伴って、維持したい部分があればそこを丁寧にメンテナンスしていくしかないという事なんですよね。
そこで上記に対応していく為に私が選んだのは
・紫外線や乾燥でパサついた毛髪自体に栄養を与える、ヘアミルク
・血行を促進する、頭皮マッサージ
パンテーンのPRO-Vシリーズより、リブレニシング オーバーナイト ミルク。
使い方はお風呂上りにタオルドライした髪に適量塗布するだけ。
今は使い始めて1月半程ですが、髪が柔らかく扱いやすくなってきたように思います。
決め手はやはり、ずっと続けていけるだけの価格設定ですね。
こういった商品の常として、ある程度使用しないと効果の実感というのはなかなか見えてこないですし、テクスチャや香り、使うタイミングや使用方法に納得して購入した後はもう、とりあえず半年くらいは使ってみようという気持ちです。
もうひとつはukaのスカルプブラシ、KENZAN。
使い方はシンプルにシャンプー時などにこれをマッサージするだけ。
顔のリフトアップにも繋がるそうで、一石二鳥です。
やっぱり思うのは、発毛もそうでしたが美容には長く続けていけるだけのお値段というか、お金の掛けどころの見極めは本当に大事かなと。
一般的なサラリーマンの妻であり、私自身も普通のサラリーマンなので、、
なので、私の場合プロに頼るのは2月に1度。
美容院でのトリートメントですね。
次回はそちらについて、思うところを綴って参ります。
美髪探求日記#8に続く:)