
一定の年代には債券投資のタイミング
再雇用の年代には米国債券のいい投資タイミングではないかと思います。
生債券を購入するもいいですが、米国債券ETFも買い時かと思います。
BND,AGG,TLTあたりが仕込みどきです。
FRBが金利を下げ出すと債券は上昇します。
円安ですが今後は100円台もないと思っています。
自分は104〜110円台で仕込んでいます。
毎月配当もありますし、キャピタルゲインは望めませんがインカムゲインがあり気にせず長期保有です。



2年間ほどBND,AGG保有しており配当が3.25%〜3.5%程度あります。
さらに円安効果もあり円換算では値上がりしています。
そのため、継続保有方針です。
今後は、来年の新NISAは国内高配当株式を仕込みたいと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
