
私の野菜づくり
計画変更
4月に入り徐々に暖かくなってきました。たくさん植えていたスナップえんどうを毎日のように収穫し、もう終わってしまいました。今はサニーレタス、カブを収穫しているところです。
今年の計画では、じゃが芋を中心にカボチャ、トマト、きゅうり程度の種類にして一つ一つの量を多く植えようという予定でした。しかし、お店に並んでいる苗を見るとアレもコレも植えたくなってしまいました。現在はトウモロコシ、オクラ、きゅうり、トマトが芽を出して少しずつ伸びはじめていますが、ピーマン、スイカ、ニューメロン、さつま芋は苗を購入してしまいました。後はショウガ、里芋も植えてみたいと思います。
結果的には去年より多くの種類になってしまって…。欲張ってしまいました。まだ人参、玉葱、ニンニクそしてえん麦が植わっています。 少し残念なのがカボチャ、トウモロコシです。発芽率が悪く、確保していた場所よりもはるかに下回る数になってしまいました。トウモロコシの種は近くのホームセンターで購入したので同じものを買って見ようと思います。
以前頭の中で考えていた理想と実際植えてみて場所やスペースを考えるのとでは差があり、更に自分の欲も合間みれて、計画とは全然ちがう形になっていきそうです。いずれにしても去年失敗したものを振り返って同じ失敗をしないように去年より良いものを作っていきたいですね。