水飲む

「肌荒れがとまらない」人、水飲んでくれ

(まずはじめに書いておきますがこの記事に、

化粧水とかニキビクリームとか洗顔フォームとかは一切紹介しません。

安心してください。)


●本題。

肌荒れ問題には、僕も随分頭を悩まされました。

もともと肌が荒れやすく、今でも、

「気にしてあげないとニキビができてしまう」

という困った体質です。


ただし今はプロフィール写真の通り、(わかりにくいですが)

まあ、「うわ〜〜肌綺麗!」とかは決して、言われないですけど、

普通です。

小栗旬の、ノーメイクの時くらいです。

しかし、「とんでもない状態」から、「普通」まで持っていくことができたので大きな進歩といって良いでしょう、、

僕の中では「これで治った!」っていうのが一つ明確にあって、それが

「水を飲むこと」なのです。

この記事でいいたいことのメインは「水飲んでね!」なので、

「なるほど!水ね!了解ありがとう!」って

去ってもらうのもいいんですが、

せっかくなので僕のなんちゃって持論を聞いて帰ってください。


●「新しいのができる」+「古いのが長居する」から汚くなってしまう

中学卒業後すぐ、ちょうど身長が一気に伸び始めるくらいの時から肌があれはじめ、

一年後、身長の伸びが緩やかになった時に一度おさまり、

でも大学に入って身長が完全に伸びなくなった時、

もっと厄介な肌荒れ地獄フェーズに突入することになります。

肌荒れ肌荒れ言ってますが、つまりはニキビのことです。

僕の場合、一つがしっかりと形のあるもので、

(多分「おとなニキビ」ってやつ?)

かゆみに始まり、

痛み、

「しこり」感、

赤み、痛み、

白くなってうみ、

また赤くなり、

そこから完治までは、おそらく半年?かそれ以上かかります。

終盤は赤というより赤黒という感じになり、遠目に見ても汚い。

なんかシンプルに、泥とかで汚れているように見えて、それはもう最悪でした。

そして、その最後の赤黒がなくなる前にはもう次の新しいやつができてしまう。

だからず〜〜〜っと汚いままというわけです。

経験上、「ニキビが全然できなくなる!」というレベルの改善は無理、、

という自覚があったので

新しいのができちゃったらそれが大きくならないようにする、

新しいニキビを小さいまま終わらせるように努力する、

というのが解決策では??と思いました。

で、僕の答え、次。


●あ〜〜〜もう知らんバカかってくらい水飲んでみよ

「新しいニキビを大きくしない、小さいうちに終わらせる」ためには、

なんか知らんけどそこにおる悪い菌みたいなやつを流してしまえばいいと思ったわけです。

しっかり洗う!という意味ではなく、体の内側のことを考えて、「循環を早めよう」ということです。

血をバンバン流して傷の治りを早くしよう的なことです。

というのも、

・こまめに顔を洗う

・泡でしっかり洗う

・きちんと洗い流す

・こまめに油?を拭き取る

・高い洗顔クリーム

・たっけえ化粧水

など、

外側からアプローチする系は全部試してダメだったという過去があり、おまけに

肌荒れに効くって言われてる「ビタミンC」を毎日しっかりとる

っていうのもダメでした。

その時は野菜を食べることからビタミンCの粉?を飲むとかまで

試したんですけどダメでした。

なのでまずは、

一般的に「健康な体づくりのために大切」と言われてること

を優先しようと決めました。

当時の僕はまあ〜仕事はストレスフルでしたけど

睡眠は優先的に時間をとるタイプだし、

ご飯も定食系をしっかり食べてたので、

やるとしたら水だ

と思ったのです。

で、

「ちょっと飲むようにした」くらいでは変化しないと思ったので、

(次)


●いちにち、2リットル。絶対。

ぜっっっっったいに一日2リットル水飲む。

覚えて帰ってください。絶対、1日2リットル、

絶対1日2L!!!です。

これを徹底するようにしました。

まずは朝、コンビニで2Lの水を買います。

※100円です。

(なんか知らんけど水は2Lで買う方が安いんです。多分家電量販店が安いのとだいたい同じです。知らんけど)

それで

会社(学校?)についたら、見えるところにおきます。(⬅︎ポイント)

そしてこれを

ちょこちょこ飲むっていうのがポイントです。

朝2L全部飲んじゃったらただの変態になってしまいます。

出来るだけ夕方になくなるのを目指して飲んでください。

2Lってこう見えて結構多いので、

目についたら一口飲む、くらいのペースでちょうどいいはずです。

油断すると、夕方なのにあと1リットル残ってる〜とか全然あります。

ちょうど退社前に空になるくらいがベストですね。


●ていうか水飲むとか普通のことだよね

まずはここまで読んでくれてありがとうございます。

シンプルに嬉しいです。またこういう感じで「ちょっとためになる」記事書くのでフォローしてくれると嬉しいです。)

そう、「水をこまめに飲もう」とか、まあ、、

普通のことなんですよね、、。

でもやっぱり水って大事なんだなって、

この1日2リットル生活を始めてから日々痛感します。

身体が全体的に健康になります。

別にお肌に悩んではないよ〜〜〜って人も、

もしかしたら、同じく、水を飲むことで解決するものがあるかもしれません。便秘とか。

特に何が変わるのか?

をまとめます。

①ニキビができにくくなる、ひどくならなくなる

(そもそもの目的なので当たり前ですが)

ニキビは本当にできにくくなります。それでも

お菓子やお酒をとりすぎてしまった翌日とかは、

ニキビできます。(しゃーなし)

でも、それが小さいうちに終わるのが、

これまでとの決定的な違いです。

ニキビができても、すぐ治る。

痛くて大きいニキビにならない。

一番はこれです。


②肌が「油っぽい」から「うるおってる」に変わる

これは個人的な問題かもしれません。

油っぽいギトギトではなく、白っぽいカサカサになるタイプの人もいます。

しごとで化粧品紹介のライターをやってたので、一通りの勉強はしたのですが、お肌って、

「水足りてない」→「乾燥する」→「カラカラにならないように皮脂出して守る」

という流れで、

油っぽくギトギトになる(もしくは白っぽいカラカラになる)らしいです。

「肌の油は、しっかり拭き取らず、適量残しておく方がいい」

のはこのためですね。

僕が過去、一番失敗したニキビ対策は、実はこの

「お肌をシートでこまめに拭く」

だったのです。びっくりするくらい荒れました。

荒れたというより、顔が腫れ上がった

というレベルでした。

話を戻して、このギトギト、

1日2リットル生活が定着するにつれて見られなくなりました。

冬場で特に乾燥する日に暖房の効いた部屋にいるときは、

流石にちょっと皮脂が多くなりましたが、、(しゃーなし。)

身体の中に十分な水分があれば、

お肌が「乾燥だ!やばい!もうしょうがないから皮脂出そう!!!」

ってならないってことですね。(多分ね。)


③ウンチがしっかりきれいに毎日出る

ほんとうは、お肌とか、ニキビとか以前に、

これが一番明確だなって感じです。

うちの妻が言ってましたが、

“「元気」の成分は腸で作られる"

とのことです。

いや・・・腸は水分の吸収がメインのはたらきじゃなかった?

とは思いましたが、気持ちの問題的な表現かな、と思ったので

そっとしておきます。ともかく

お腹の調子が悪いときは、肌も荒れている。

というのは僕も個人的に感じていたことなので、

「ウンチがきれい」→「肌もきれい」

はなかなか納得でした。確かに

お腹の調子が悪いと一日中ダメになっちゃうし、

逆にお腹がいつも調子いいと、気分のいい状態をキープできますもんね。

(「腸が元気をつくる」はそういう意味なのかもしれません。)

「水をいっぱい飲む」→「腸がいい感じ」

というシステムは、腑に落ちないところもありますが。

良しとしましょう。

あっ、、、余談ですが、、

おしっこもめちゃくちゃたくさん出るようになります。

体内に閉じ込めておけない水分ですね、、

ちょっと悲しいですが、席を立って休憩する時間が増えるということで、

前向きに行きましょう。


●きれいなお肌のキープのためにできること

さて、ここまで水飲みましょ水飲みましょって

言ってきましたが、

僕が水を飲むことで劇的に変わったのは、

他のやるべきことも、一応クリアしてたからかな、、と思います。(自分で言うとバカみたい)

「おい!水飲みまくってるのに何も変わらねえよ!」

って怒られるのもつらいので、

参考までに、僕が水にたどり着く前にクリアしておいたものを書き並べておきます。

まあ、広く一般的な話なので全く面白みはないですね、、。

おもしろみ、マジで全くないので、

忙しい人は特に、次の絵のところまで飛ばしてください。


・タバコやめた方がいい

タバコは傷の治りに影響するって言われてます。

血管が縮むので。(たしか)

冒頭で書いたように、水を飲む目的の一番は

「循環を早める」

なので、タバコで血管を縮めてしまっては、効果が薄まります。

でも、、普通にタバコ吸ってて肌きれいな人もいるんですよね。

タバコ吸わないとやってられない、

タバコはかっこいいからやめられないって人は、

続けていいかと思います。でも

健康のために水1日2リットル飲んでるけどタバコ吸う

って、意味わかりませんけどね。

健康を意識するならするで、スパッとやめちゃう方がいいですね。

やめるなら「今」が一番早い。


・お酒について

これは、タバコと違って、

やめましょう!とは言えないです。

適量のアルコールは体にいいとも言われるし、

よほど「昨日はマジで飲んだな、、」って日にしか、

影響が無いように思えます。

ただし。

お酒は、体内で分解されるとき、水を使います。(※)

「加水分解」というやつです。(※)

なので、

お酒と同じ分だけ水も飲む

という意識を持っておけば、

ほぼほぼ影響ないと思います。


※)大学時代、めちゃくちゃ酔った時に、

頭の良い友達が「アルコールは加水分解だぞ!水飲め!」

って言いながら僕に水をめちゃくちゃ飲ませてきた記憶が

すごい濃く残っているおかげで、

「アルコールは加水分解なんだ」って揺るぎない知識があったのですが

今、投稿前に調べてみるとどうやら少し違うようです。

でも事実はどうでもいいのでとりあえず水は飲みましょうねってことにしておきます。


・睡眠はしっかりとろうね

何時間、とかではなくて

「よく寝たわ〜〜」っていう感覚が大事な気がします。

僕は何より睡眠を優先するので、

睡眠不足の心配はないですが

多分「身体をもとどおりに回復する」という、

お肌にとっても大切なことが、

一番活発に行われるのは、寝ている間です。

実際、よく眠れた日の朝はかなり肌の調子がいいです。

しっかり寝ましょう!


・ご飯ちゃんと食べよう

1日1食でもいいので、

「これは文句ないだろう!」

っていう、しっかりした定食を食べましょう。

先述したように、

ビタミンCの粉末剤とか、ドリンクとか、

あくまで僕はですが、全然意味なかったです。


●まとめ

一番はやっぱり、

「健康な体になる」

です。

上に書いてることは、

キレイなお肌になろうね!というより、

健康になろうね!という内容です。

健康だったら自然と、お肌もきれいになるはずです。

というより、

「きれいなお肌」=「健康な人の肌」

なんです。

顔だけに意識が行きがちですが、

グッとこらえて全身に目を向け、

すぐに治そうとするのではなく、出来るだけ時間をかけるようにゆっくり取り組んでください。

そんでもう一つ、冒頭に書きましたが、

僕は成長期もとっくに終わって代謝も落ち着いたいい大人ですが、

「肌荒れしやすい体質」です。

何もしなければ肌がめちゃくちゃになってしまう人です。

「もともと肌がきれいな人」ではありませんので、ご承知おきを!



ここまで読んでくれて、ありがとうございました。また、

「ちょっとは、ためになるかな?」くらいの記事を書こうと思います。


追記①

大事なこと書き忘れてた。

洗顔は、水洗いだけで、なおかつ絶対にこすらない(刺激しない)こと。

めちゃくちゃ大事なのに書き忘れていた。。

追記②

お水のまとめ買いは価格が変動するAmazonより、セブングループの通販Omni7がおすすめです。

いいなと思ったら応援しよう!