![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173409466/rectangle_large_type_2_7e3693de0e76028ca1066028c3f25d4c.png?width=1200)
兄貴の帰省(2月2日) / #ボケ学会
( #ショートショート 本文643字)
「節分って明日だろ?」
久しぶりに離島から帰省した兄貴がまた間違ったことを言ってる。
「違うよ。節分は今日だよ。今年は2月2日なの❤」
可愛い妹は可愛らしく答える。
「そうか。その方が覚えやすいもんな。1月1日が元旦、2月2日が節分、3月3日がひなまつり、4月4日が何だったっけ……で、5月5日が子どもの日、6月6日が……ああ、めんどくさい、以下省略。な、絶対、節分は2月2日にするべきだって、俺は思ってたんだ。時代がやっと俺に追いついたってことだな」
別に兄貴の説に合わせて2月2日にしたわけじゃないよ。立春の前日を節分って言って、地球の公転周期がきっかり1年でないことが原因。2026年、2027年、2028年は2月3日で、4年後の2029年が2月2日……。
へへへ。バカ兄貴の妹としてはよく知ってるでしょ。さっきネットで調べたんだ。
「ラッキー! じゃ、今日は巻き寿司を丸かぶりできるってわけだ。今年の恵方巻の方角はどっちだ? 上か? 下か?」
「違うわよ。今年の方角は西南西。兄貴の赴任先、離島の方角❤」
お父さん、お母さんと3人で暮らしていて、さみしくはないんだけど、兄貴のこのけたたましいほどの賑やかさがなつかしくなる。赴任先が遠いので頻繁には帰って来れないが、帰ってくるとウキウキしている自分がいる。
恵方巻を無言で一気に食べきり、続けて豆まきをする。兄貴の声がひときわ大きい。
「鬼は~外~! 福は~内~!」
鬼は外でいいけど、お兄ぃにはずっと家にいてほしいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1738848743-NrJKu0c8MixhnWj52GygeazF.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1738848869-JV4ZCl3pgadXcto7L5xDW8Me.png)
はれるや( ´ ▽ ` )ノ。です。
こちらの企画に参加しています。
いつもありがとうございます。よろしくお願いします。
主宰: #ボーンさん
企画: #ボケ学会
お題: #節分
兄貴の帰省は11月以来です。
では、今日はこのへんで。
はれるや( ´ ▽ ` )ノ。
![](https://assets.st-note.com/img/1738849172-cZ4OJaCqHT5Bsv89pKyFtD6f.png)
スキ、コメント、フォロー、記事紹介、チップ(サポート)、どれも大歓迎です。お待ちしています。
#いつきさん 、賑やかし帯、いつもありがとうございます。
#賑やかし帯 保管庫はこちらです。
いいなと思ったら応援しよう!
![はれるや( ´ ▽ ` )ノ。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126995324/profile_e995a203098b67f79d19c9cb8d719b04.jpg?width=600&crop=1:1,smart)