中学英語も不安!でも大丈夫!HLCAで学習を開始するべき理由と学習の工夫を紹介
こんにちは!
医療英会話スクールHLCAでセールススタッフとして働いているMikuです!日々、「患者さんのためにも自分のキャリアのためにも、医療英語を習得したい!」という人のカウンセリングを担当しています。
よく
「英語は中学ぶりなので超初心者で不安です。HLCAで学ぶのは早いのではないでしょうか?」
という質問を受けます。
結論から言うと答えはNoです!
どんな英語レベルであっても、医療従事者の方はHLCAで学習開始がおすすめです!
この記事では、受験勉強以来、英語はやっていない・苦手な方でも、どうしてHLCAで英語の学習を進めていくのがいいのかという疑問に対して、体験談を交えながらお答えしていきます。
①HLCAは7割が英語初学者からスタート!
HLCAは英語の学習経験がない人がたくさん英語に挑戦しています。
実は中学や高校での英語の授業以来、という方もたくさんいらっしゃいます。
挑戦できる理由は大きく分けて2つ、
①初学者の「分からない」、にフォーカスした初心者向けのコースが充実している
②初学者の学習を支えてきた経験があるスタッフが多数在籍している
です。
HLCAは、手厚いサポートのあるコーチング、医療での場面を想定した初学者向けの医療英会話準備コースがあります。
臨床で使える英語を意識して進んでいくため、興味を保ちながら英語の勉強ができます。
必要なコースは人によって異なるため詳しくは個別カウンセリングにてお話しています。
②一般的な英語から医療の英語を受講するタイミング、いつが正解?
「日常会話をマスターしなければ、医療英語に挑戦できない!」
と思っている人が多いのですが、これは間違いです!
HLCAであれば、
「最初よりは一般英語が上達したので医療英語に挑戦してみたら意外と話せた!」
という学び方ができます。
いつでも日常英会話と医療英語を行ったり来たりできるのがHLCAのメリットです。
ちなみに、日常英会話など、医療に特化していないという意味でTOEIC対策なども「一般英語」としてHLCAでは受講できます。
普段は、医療英語を受講しつつ、転職活動中にTOEICに集中したい、などのタイミングには、いつでもTOEIC対策に同じチケットを使って無駄なく学習できます。
③実は医療英語のレッスンの方が話しやすいという初心者も多い?!
実は、初学者にこそ、医療英語のトピックの方が話しやすいという人が多いのです!
趣味や生活習慣、映画の話よりも、普段患者さんにやっていることを英語で説明する方が単語さえ調べれば、答えやすく、質問も出てきやすい、という生徒さんをよく拝見します。
たとえば、「あなたは朝ごはんに何を食べますか?」「長い休みがあったらどんなことに時間とお金を使いますか?」などとと聞かれるよりも、
「あなたの病院では、バイタルサインをとるときに、何をとりますか?」「患者さんと話すときに気を付けていることはなんですか?」などと聞かれる方が答えやすい、という方が多いのです。
もちろん、体温(body temperature)、血圧(blood pressure)や、計測する(measure)という単語は知る必要がありますが、それはgoogleで調べればいいのです。
医療従事者なら、酸素飽和度の英語がわからなくても、「SpO2!」と言えれば通じますね!
医療英語は難しく、自分の英語力では勉強できない、と思い込んでしまっている人もいるのですが、実はそうでもないんです。特に医療の現場で使われるカタカナ英語は、そのまま使えるものも多いですよ。
④一般英語、医療英語、試験対策、全体を見据えた対策が立てやすい
医療従事者の方は
・英語ができるようになって患者さんの対応ができるようになりたい
・〇歳までにワーキングホリデーでアシスタントナースとして渡航してみたい
・来年には、海外旅行で現地の人と話してみたい
・〇歳までに英語を使って転職したい!
など、期限をある程度決めて学習したい人が多いように思います。
そうなると、学習を開始する時点で目標達成までのスケジュールをしっかり立てておく必要があります。
HLCAでは一般英語、実際の医療現場でのやり取りを想定した医療英語、TOEICやIELTS、OETなどの試験対策、希望があれば学会発表の練習もできるため、全て一貫してスケジュールを立てることができます。
また目標というのはタイミングによって変わってくるものです。
思わぬチャンスの話が降ってきて、チャレンジしたいと思うときもあるでしょう。
そんな時には一般英語に戻ったり、急ぎで医療英語に挑戦したり、スムーズに使えることがメリットです。
HLCAで1から10まで学習を行うことで目標に最短距離で向かうことができますし、結果的にいろいろなスクールや参考書、アプリなどにお金を払うよりはお買い得になることも多いです。
初心者が英語を学ぶ上でできること
①基礎固めのコースから始める
②コーチングを利用する
③事前に分からない単語を調べて授業に参加する
④レッスンの復習に力を入れる
この4つは意識してやると、初心者でも伸びていきやすいでしょう。
HLCAのカウンセリングでは、学習の仕方についてもお伝えしておりますので、良ければ一度お話しましょう!
最後に
英語の学習が久しぶりだと、医療英語のスクールはハードルが高いと感じるのは当たり前のことだと思います。
ですが、HLCAもそういった人に向けたサポートをたくさん準備していますし、上で上げたような理由から、HLCAで全ての英語学習をすることもメリットも多いです。
ぜひこの機会にHLCAでの学習をスタートしませんか?
みなさんの挑戦をHLCAは歓迎します。
初学者にオンライン英会話がおすすめな理由については以下の記事で解説しています。
こちらもご覧ください。