![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116216025/rectangle_large_type_2_2750d0675eb7a4b54f58127b597cbd50.jpeg?width=1200)
1年ぶりのドイツ家電量販店Saturnでスマホをチェック。OPPOはどうなった?
ベルリン滞在中、IFA2023の取材中は忙しくてお店巡りはできません。そこで会期前の8月30日の午後にドイツ家電量販店のSaturnへ寄ってみました。場所はEurope Centerです。
まずは入ってすぐのエリア。サムスンコーナーが大きくなっていました。BESPOKEやスマート家電とGalaxyスマートフォンとの連携など、サムスンエコシステムの展示エリアとするようです。おそらくIFA会期中に新装オープンしたのでしょう(訪問日は出来上がりをチェックしている様子だった)。
![](https://assets.st-note.com/img/1694735120419-yRNDXGH7gB.jpg?width=1200)
その隣はアップル・iPhone売り場。サムスンエリア拡大により、アップルとサムスンの間にあったシャオミやOPPOのミニ展示ブースは消滅。
![](https://assets.st-note.com/img/1694733365606-FYj7ocjFpY.jpg?width=1200)
ということでこの2社を含むスマートフォンはすべてスマートフォン販売コーナーに展示。昨年と違うのはOPPOが完全撤収。ドイツでの販売は終わってしまいました。せっかくFind N2 Flipを春にヨーロッパにも出したのに、ドイツには上陸する前に存在が無くなってしまいました。とはいえrealmeは引き続き販売されています。ヨーロッパでのrealmeは格安機のみなので、高性能モデルでブランド力を高められないのはちょっと残念。OPPO撤退を受けrealmeも売り方を変えたいところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694733663838-8lI0GCMgEE.jpg?width=1200)
中国メーカーはHONORとファーウェイが目立っています。ファーウェイはGMS無しでもショップでは販売中。実際の売れ行きはわかりませんが。
![](https://assets.st-note.com/img/1694733762418-c9kjRaMG2e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694733785441-Cm1GIvnrEx.jpg?width=1200)
ここから先は
954字
/
11画像
山根博士のスマホ取材の裏側
¥500 / 月
初月無料
香港在住携帯電話研究家、山根康宏が記事に書けない取材の裏話やエピソード、香港生活のお話などを綴っていきます。基本更新は毎週2回(火・金)で…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?