![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108438636/rectangle_large_type_2_bf8cfed46e08637321d3b509f6ce1a35.jpeg?width=1200)
シンガポール「CommunicAsia 2023」を取材、小規模ながら5Gも盛りだくさん
2023年6月6日から9日までのシンガポール滞在の主目的はCommunicAsia 2023の取材でした。Asia Tech x Singaporeという大きなイベントの中の1展示会という位置づけで、シンガポールの展示会場(空港横のSingapore Expo)のホールを「BroadcastAsia」「SatelliteAsia」「CommunicAsia」と分けて使用。そのため同時に他2つの展示会も見ることができます。
今回はCOMPUTEXの仕事が終わらぬままシンガポールに来たので、展示会を見ることができたのは実質1日。まあ規模的には半日あれば十分回れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686957521387-UquoB1KuGW.jpg?width=1200)
会場内で一番広いスペースを使っていたのがBroadcastAsiaでしたが、時間が無いので見るのはパス。キャノンなども出ていたし放送機材も多く充実していました。またSatelliteAsiaは毎度おなじみパラボラアンテナのオンパレード。あちこちでぎゅるんぎゅるんと回っていたりとド派手。
![](https://assets.st-note.com/img/1686957640809-pJ5d8nvgpK.jpg?width=1200)
コンシューマーでもおなじみとしてはイリジウムやインマルサット、スラーヤなども出展しています。まあ端末で目立った新製品はなかったかな。あと日本のJSATも毎回出ていますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1686957721809-Dzvp4yZYxh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686957747284-g5aO9CQemy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686957795428-dLVNlVnyhF.jpg?width=1200)
CommunicAsiaも含め基本的にB2B向けの展示会なのでスマートフォンの展示があるという感じではないものの、通信モジュールのQuectelが事前に「5Gゲーミングデバイスに5Gモジュール『RM510Q』が採用、RAZER Edgeを展示する」なんて案内を出したりと、ちょっと一般来客向けの展示も行っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686958396172-YQZEgj9QkV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686958431564-1NKs28KPLx.jpg?width=1200)
ここから先は
山根博士のスマホ取材の裏側
香港在住携帯電話研究家、山根康宏が記事に書けない取材の裏話やエピソード、香港生活のお話などを綴っていきます。基本更新は毎週2回(火・金)で…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?