![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96787098/rectangle_large_type_2_d2021b2872e5af6ca0b0b991cbaf552a.jpeg?width=1200)
再びサンフランシスコへ、香港発より東京から乗り継ぎが安かった(香港戻ってからアメリカ行くまでのだらだら日記)
2023年2月1日にサンフランシスコで開催されるGalaxy Unpackedのため、再び渡米です。CESとNRFから香港に戻ったのが1月21日。1月22日から24日の旧正月は香港でのんびり過ごし、1月27日に再び海外へ出発。今回はそのCESとNRFで旅費を使いすぎたのでチケットを買えるのはクレジットカードの締め日の1月15日以降で、そこから調べると香港ーサンフランシスコ往復は15万円程度とそれなりのお値段。しかも中国のゼロコロナ終了の混乱で、1月からアメリカ入国には中国・香港・マカオからの場合は2日以内のPCR検査が必要になってしまいました。また余計なお金がかかってしまいます。
香港発でも安いチケットはみな東京経由。ならばってことで東京ーサンフランシスコ往復を見ると、むしろ香港発より高いんですね。あるいはアメリカの他の都市経由ではと考え探しているうちに、東京ーロサンゼルス往復がユナイテッドで7万円ってのが出てきました(ただし戻りが数日遅くなるので現地のホテル代が2万円くらいかかっちゃいます)。
あとは香港ー東京往復がJALの特典航空券を使い(諸税約1万7000円)、ロサンゼルスーサンフランシスコ往復は2万5000円くらい。トータルで12万円ちょいで抑えられました。またこの旅程だと日本に行けるのでハンドキャリーやブツの受け取りができます。結構いろいろと荷物の受け渡しがあるんですよ。
さて出発前にやっておくことがありました。ワクチンの4回目の接種です。3回目が2022年7月22日だったので、半年あけなくてはならずでちょうどこのタイミングで打っておこうと思ったのです。1月26日に打ちましたが、オミクロンにも効きがいい新タイプのようで、効能アップ版というものを打ちました(ファイザー)。ただしこれが筋肉痛にきちゃって、数日間左肩や太ももの裏が痛いという後遺症でちとつらかった。まあワクチンに関しては壮大な人体実験に参加していると考えて売っているので、これであれこれ騒ぐ気もありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1675011017337-Jsqc7wWtHd.jpg?width=1200)
旧正月連休が終わっても休みの店はまだ多く、正月気分が全然抜けきらないまま、1月27日の夕方のキャセイに乗って羽田へ到着。日本は寒い!なので戸塚でライター中山氏と合流し、同氏の車でスーパー銭湯へ。今回はアメリカに行く前後で合計1週間日本に滞在するので、長期滞在のときにお世話になっている中山氏別宅に居候です。
![](https://assets.st-note.com/img/1675010039096-jZD4pxBScB.jpg?width=1200)
ここから先は
山根博士のスマホ取材の裏側
香港在住携帯電話研究家、山根康宏が記事に書けない取材の裏話やエピソード、香港生活のお話などを綴っていきます。基本更新は毎週2回(火・金)で…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?