![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96740274/rectangle_large_type_2_4232de218f80f88e8cf44a397d4f31bf.jpeg?width=1200)
サンフランシスコでAmazon GOのお店や無人タクシーWeymoを見た
ラスベガスのCES2023のあとニューヨークのNRF2023を取材して、帰りはJFK→SFO→HKGという旅程。今回は往路(アメリカン)と復路(キャセイ)片道ずつ購入してたのですが、帰国便はこのチケットが750ドルくらいと安かった。キャセイのSFO発は22:55で、JFK→SFOは前日夜便もあって当初それにしたのですが、SFOの空港で夜明かしは展示会2連ちゃんのあとはさすがにきつい。なのでニューヨークを1泊伸ばし、朝早い便でサンフランシスコに向かったのでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1674973409406-hMgqcUWceW.jpg?width=1200)
サンフランシスコも久々で、BARTに乗って市内に出れることはわかっていたものの、ICカード(Clipperカード)を持ってくるのを忘れました。というかもうどこに保管しているか覚えていないんですけどね。空港駅まで行ってClipperカードを買おうと思いましたが、Google Payでバーチャルカードが買えるので購入、まあすぐまたサンフランシスコに来るし、ICカード買ってもまた無くすのでこの方がありがたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674973650388-vlsRAIcVwO.jpg?width=1200)
サンフランシスコのダウンタウンはすっかり寂れていました。950ドル以下の窃盗は逮捕されないんでしたっけ?なのでお店がどんどん撤退。街を歩く人の数が少なく、それも付近で仕事している人ばかりという感じ。街中でショッピングを楽しむ観光客、なんて姿はほとんどいませんでした。街そのものは荒廃していないものの、ビルの1階のほとんどは空き店舗で人気が少なく、活気が感じられません。数年でここまで変わってしまうとは驚きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674973426313-uMTtajOdBB.jpg?width=1200)
大通りだけではなく小道に入っても店の数は減っていました。スマートフォンケース屋があったので見てみましたが中古端末は無し。中古なんて置いてたらそれこそ危ないんでしょうねえ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674973485625-lRDttyzLfP.jpg?width=1200)
さてそんな街中にサムスンのエクスペリエンスストアがあります。展示品は大丈夫かなあと思いつつ、販売店じゃないからまだ大丈夫なのかもしれません。一等地なのに治安が今一つというのは残念なところで、このお店もいずれ無くなっちゃうのかもなあ。なお1月19日に訪問しましたが、2月1日のサムスンの新製品発表会Galaxy Unpackedのときにリニューアルオープンのため現在臨時閉店中でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1674973440202-nOAM3XgFnS.jpg?width=1200)
ってことでGalaxy Unpackedの取材ですぐまたサンフランシスコに来るのですが、今回はまあ下見ってことでお店付近を探索しました(といってもお店がとにかく無くなってる)。
![](https://assets.st-note.com/img/1674973449716-Ca2R5lDT3d.jpg?width=1200)
ここから先は
山根博士のスマホ取材の裏側
香港在住携帯電話研究家、山根康宏が記事に書けない取材の裏話やエピソード、香港生活のお話などを綴っていきます。基本更新は毎週2回(火・金)で…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?