![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144112098/rectangle_large_type_2_e4c64a9275ddab9f158cdf4ade934d88.jpeg?width=1200)
半年ぶりの台北訪問、駅チカホテルは楽だった。電脳街八徳路で電源使うならKFCがいい
6月4日から7日まで開催されるCOMPUTEX TAIPEI 2024取材で台北を訪問しました。6月2日着、6月9日発の旅程。当初は後半に台中に行ったりと考えたのですが、取材が意外と忙しくて断念。また天気も悪くて連日雨模様&寒く、例年とはちょっと異なる初夏の台北滞在でした。
てなことで今回は台北滞在のお話。以下の内容です(途中から有料)。
・台北のホテル
今回のホテルは忠孝新生駅3番出口横の「KDM Hotel」(凱統大飯店)にしたのですが大正解。駅から徒歩15秒。駅出口はエスカレーターの上下両方あり、そばにエレベーターもあります。今回はツインで1泊1万円程度と普段よりやや高いものの、浴槽もあるし冷蔵庫もあるし水は毎日2本くれるしで問題なし。カードキーを毎回フロントに預けるのが面倒なくらいで、総合的には95点。来年もここにしようと思います。
ここのところ台北の宿は値段を考えて予約することが多く、駅まで徒歩5分や10分というところばかりでした。しかし駅横だと朝も帰りも楽ですし、雨が降っていてもダッシュでかけこめます。下の写真の後ろの大きい建物がKDM Hotel。
![](https://assets.st-note.com/img/1718428366068-UqTi2ZRNwn.jpg?width=1200)
この忠孝新生は電脳街である八徳路や三創の最寄り駅。なのでホテルからも徒歩10分もかからず到達できます。三創まで地下鉄にも乗らずに行けるのは何かあったとき気軽に行けますね。今回は訪問中に2回しか行く時間がありませんでしたが、それでも「行くか」と思ったらすぐに行けるのは便利。また取材帰りに三創に立ち寄って買い物してからホテルに向かうのも悪くありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1718428459444-t1AX4Wpgy5.jpg?width=1200)
KDM Hotelは電脳街とは大通りを挟んで反対側、さらに十字に走る大通りの右下側(電脳街は左上側)なのでいままでこのホテルに気が付かなかったかもしれません。ホテルのエリアは住宅地が多いため周りにお店がありません。しかし5分も歩くとコンビニがあり、さらにそこから大通り側に出ると24時までやっているマクドナルドも。そのマクドナルドから数分のところに24時間営業のカルフールもあります。てなことで食料調達なども便利です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718428728346-ElVWg43Tw9.jpg?width=1200)
自分は23時くらいまでやっている牛肉麺屋さんにも。
![](https://assets.st-note.com/img/1718428756385-ISR4B3ljbE.jpg?width=1200)
あと、髭の魯肉飯屋もそばにあります。意外と便利な場所ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1718428829316-B4m9SV6GBs.jpg?width=1200)
・八徳路のファーストフード店電源事情
さて台北滞在中、外で仕事をせねばならず、電脳街である八徳路で電源のあるカフェを探しました。しかし以前はいくつかあったカフェも無くなっており、ほとんどがファーストフード店などに。そういえば昔はHTCのお店があり、その2階のカフェに電源があって便利でした、、、
ここから先は
山根博士のスマホ取材の裏側
香港在住携帯電話研究家、山根康宏が記事に書けない取材の裏話やエピソード、香港生活のお話などを綴っていきます。基本更新は毎週2回(火・金)で…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?