![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109376986/rectangle_large_type_2_9a5e4f3c661f510b49403c2f19eaa2a0.jpeg?width=1200)
クアラルンプールのスマホ屋巡りが充実しすぎて楽しかった
台北→シンガポールの後、2023年6月9日-12日はマレーシアの首都、クアラルンプールへ。ここからは仕事は無くただのスマホ屋巡り&マニアな方に会うための渡航。クアラルンプールはITビルというかスマホビルのPlaza Low Yatがあり、ここに行けば各メーカーの店が入っているほか中古店もあるのでマレーシアの状況を1か所で見ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687881742494-2lbuxo1zpC.jpg?width=1200)
その前にクアラルンプール到着後は空港でプリペイドSIMを購入。最近SIMを買わないことが多いものの、eSIMメディアの「esim.love」に記事を書きだしたこともあり、プリペイドeSIMを各国で買うことにしています。飛行機を降りると入国審査前にキャリアのカウンターがあるものの、eSIMを聞くとここには無し。入国後の到着ロビーにもキャリア4社のカウンターがあるのでここで聞くと、eSIMはポストペイドだけとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1687881909748-2KLgx0KHjV.jpg?width=1200)
とはいえahamoの15日間が6月11日に切れちゃうこともありCelcomで普通のプリペイドSIMを買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687881970257-z6n41ctDBd.jpg?width=1200)
ホテルはLow YatもあるBukit BintangにあるCardgan Hotelへ。1泊5000円でそこそこのビジネスホテル。このエリアは真夜中まで騒がしく人が多く、逆に言えば治安はいいかな。クアラルンプールでは過去に何か所かに泊まりましたがこのエリアが一番便利と思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1687882378354-SVSMpH6nig.jpg?width=1200)
いきつけの海南鶏飯屋も健在。ここいつも混んでいるしお勧めです。円安な状況ですが、マレーシアの物価は以前とあまりかわっていないようで食事も安い。ホテルも探せば3000円くらいのところも多数。長期滞在しやすい国です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687882498593-maDY1BVNfo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687882622870-0QAzFWCgpK.jpg?width=1200)
さて今回はクアラルンプール在住のスマホマニア(特にサムスンマニア)である @arijigoku459 氏に案内をしてもらうことに。実は何度もクアラルンプールに行っていますが、いつもLow Yatとチャイナタウンあたりしかまわっておらずで、今回は別のエリアも案内してもらうことにしました。ちなみに @arijigoku459 氏は休みがあれば東南アジア各国のスマホ屋巡りに出かけています。TwitterだけじゃなくYouTubeも貴重な情報多いです。
ということでまずは定番のPlaza Low Yatから。1Fにはメーカーショップ各社。2階に中古屋。3階以上はケース屋やPC関連などが入っています。とにかくBukit Bintangに泊まってLow Yatに行けばそれだけでも楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687882948960-BA5gpw5Erb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687882973895-dp9BNaual3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687882992561-hmKDeIupd1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687883055516-5Q4HIifZd1.jpg?width=1200)
Mid Valley Megamallはクアラルンプールセントラル駅からKTMコミューターでセレンバン・タンピン方面行きに乗って1駅のミッドバレー駅下車とアクセスは便利。巨大なモールでここは各メーカーショップが入っていますが、旗艦店クラスの大きさ。キャリアのお店もあり。
ここから先は
山根博士のスマホ取材の裏側
香港在住携帯電話研究家、山根康宏が記事に書けない取材の裏話やエピソード、香港生活のお話などを綴っていきます。基本更新は毎週2回(火・金)で…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?