![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42026737/rectangle_large_type_2_3f70e017835a2858ec08ca9455abffd4.jpg?width=1200)
香港市場2020年スマホ10大ニュース◆Vol.158
当マガジンは月額500円(税抜)の有料マガジン。途中から有料です。
-----------------------------------------------------------------------------------
2020年も終わりということで、今年の香港のスマートフォン関連の10大ニュースをまとめてみます。今年は年初はいつも通りの欧米出張で年初を開始しし、そのまま香港の14日隔離規制が無くなるまで日本にいようと思ったところ、解除されないようなので4月に帰国。5、6、7月と香港にいましたが所用があり再び日本へ。そこからヨーロッパへ行くはずがいけずで日本滞在を延ばして10月にまた戻ってきました。
ということで香港にまともにいた5、6、7月と11、12月。例年よりは長いとはいえ、1年間香港にいたわけではありません。それでも香港でいろいろなことがあった1年だったなあと思います。
10. HTCが5Gスマホを発売
9. Ringhkが更新停止・廃業に
8. Huawei、秋冬フラッグシップはMate 40 Pro 1機種のみ発売
7. LGがスマートマスクを発売
6. Huawei Payがサービス開始
5. iPhone 12発売、転売バブルは起きず
4. MTRとAlipayが提携発表、地下鉄がQRコード乗車対応に
3. LeaveHomeSafeアプリが開始
2. Apple PayがOctopus対応
1. 香港で5Gが開始
ではそれぞれをSNSや記事を交えて振り返ります。
10. HTCが5Gスマホを発売
あまり大したネタではないかもしれませんが、もはやスマートフォン事業の先行きが見えないHTCが台湾だけではなく香港にも5Gスマートフォンを出してきました。ちなみに台湾は頑張って定期的に製品を出しています。
香港の価格はHK$3998()で約5万3000円。コストパフォーマンスは悪く、質感も中程度。これだとシャオミの製品のほうがよく感じられてしまいます。シャオミのスマートフォンは秋に出してきたMi 10Tシリーズが香港でも好調で、また同スペックだとサムスンのGalaxy A42などもでてきていることからHTCの展開は厳しそう。ちなみに5G NRのバンドはn79非対応のまま香港に投入されています。
HTC U20 5Gの店頭Pop初めて見た! pic.twitter.com/WOnEm97trn
— Yasuhiro Yamane/山根康宏 (@hkyamane) December 4, 2020
これが最後の5Gスマートフォンになるかもなあと思うといつかは買わねばと思っていましたが、中古屋でHK$2980で見つけてつい買ってしまったのは以前noteに書いた通り。
なお新興国ではブランド貸与でHTC Wildfireが出ています。2021年はどれか買っておこうかなと思うところ。
9. Ringhkが更新停止・廃業に
香港でスマートフォン関連のニュースサイトといえばePriceとRinghkの2つが大手でした。ところが4月1日にRinghkを開こうとするとなかなかひらずにエラー。翌日も、、、どうやらサイトごとなくなってしまいました。ePriceだけでは情報が偏るのでRinghkもよく見ていたのですが、狭い市場だしCOVID-19の影響で取材もままならぬとあっては存続は難しかったようです(ePriceは元々台湾からだからそのあたりも差があったよう)。
Ringhkの記者の知り合いもいたのですが、いまはどこでどうしているやら。ネットの情報ソースが減るのは今のような状況だと痛いですね。
8. Huawei、秋冬フラッグシップはMate 40 Pro 1機種のみ発売
ファーウェイのスマートフォンの売れ行きが急減しているのは香港も同じです。2019年秋のMate 30シリーズはGMS非搭載で量販店などでも隅に置かれる状況。それでも春のP40シリーズは「P40」「P40 Pro」「P40 Pro+」と3機種が出てきました。5Gモデルですしキャリアも大々的に販売を行いました。自分も中国移動香港で買った香港初5GスマートフォンがP40です。
ちなみにP40は契約割引でHK$4288、約59000円。HK$700の割引ね。12ヶ月縛りつくので1年以内に回線解約したら700ペナルティーで請求される。だけど回線を24ヶ月契約したし途中解約はしないけど(この回線は維持するし) pic.twitter.com/8aIF4256I7
— Yasuhiro Yamane/山根康宏 (@hkyamane) May 10, 2020
しかしP40シリーズも売れ行きはいまいち。秋のMate 40シリーズは上と下のモデルは出ず「Pro」だけとなりました。まあKirinの供給量が在庫限りなので、売れている中国市場以外にはあまり出せないということもあるのでしょう。自分は買う予定はなかったものの、情報を収集しているうちに買ったほうがいいと思い輸入品をゲット。中国版ですがグローバルモデルもGMSないしあんまりかわりないですね。
2021年の香港市場のファーウェイはどうなるのやら。ポルシェデザインを正規で出せばそこそこ売れると思うのですけどね。
7. LGがスマートマスクを発売
ここから先は
山根博士のスマホ取材の裏側
香港在住携帯電話研究家、山根康宏が記事に書けない取材の裏話やエピソード、香港生活のお話などを綴っていきます。基本更新は毎週2回(火・金)で…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?