![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4353817/030ad674a5896300bff89efc53f9dcf3.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
2023年5月の記事一覧
台北スマホ屋巡りでXperia 1 Vのケース購入
5月27日から台湾・台北に来ています。4月にも来ているので久しぶりという感覚も無く、普段の香港の生活の延長で台北にもやってきた、という感覚。飛行機の機内も爆睡したので到着するまで一瞬でした。入国後は5000台湾ドルが当たるラッキードローに挑戦。ライターの中山氏が当選しているし、他にもお知り合いが当たっているので確率は高そうだったのですが、自分は見事にはずれでした。
なお同じ機内から降りてきた香港
5月はYouTubeに22本の動画を公開、1日1本スマホ動画を編集
YouTubeを細々とやっていますが、5月中は狂ったように毎日編集を行って、5月8日から27日までの20日間に22本をアップ。1日1本強という超ハイペースです。ほとんどがスマートフォンの動画ですが、中には半年前に撮ったものなど古いものも含まれます。たとえばサムスン心系天下23シリーズは去年の11月、12月に撮ったもの。
こんなにも連日アップし続けたのは、動画のストックが溜まりすぎてしまったから。
5月末からアジア巡業、台北、シンガポール、マレーシア、バンコク
4月中旬に台北に行ったばかりですが、5月末から再び台北です。去年12月にも台北に来ており、これで1年で3回目の渡航。次回から入国の時にクイックレーンを通れる「常客證」の申請が可能になります。台湾はスマートフォンを見に来る場所としてはそれほど重要なところでもないのですが、香港のすぐ隣ということもあり日本や韓国へ行く途中に立ち寄ることも良くあります。唯一の欠点は香港ー台湾の航空機が昔も今もあまり安くな
もっとみるバルミューダがスマホ撤退で日本用スマホを買い替えようか
発表直後から様々な話題を振りまいたスマートフォン「BALMUDA Phone」の後継機は出ず、バルミューダはスマートフォンそのものから撤退することになりました。いや残念。価格はさておき、自分にとっては使いやすいサブ端末でした。発売日にお店で1番に買って1年半使い続けましたが、用途を決めて使っていたので不満も無く、いいパートナーでした。なんてことで記事も書いています。
YouTubeでも語っていま
2023年5月5日香港から深センに行ってきた(皇崗編)。到着ビザで入国可能
【2024年6月23日追記】現在は中国税関アプリ登録は不要(これは税関ではなくコロナ対策のために使うアプリだったので、今や使われていません)、香港出国してバスに乗り、深セン側で降りてのQRコード読み取りもありません。
2023年3月19日に引き続き、5月5日にも深センに行ってきました。3月はMTRを使って羅湖駅からの出入国。その時の様子はこちらに書いています。
さて今回は羅湖(ローウ)ではなく