![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4353817/030ad674a5896300bff89efc53f9dcf3.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
2022年8月の記事一覧
2022秋の「欧米中東」出張、以前の取材生活がいよいよ戻ってきた
(これをアップしている時点ですでにヨーロッパに出発していますが、とりあえず出発前に書いた内容です)
8月21日に日本に来ましたが、今回はそこから海外出張へ行くための日本滞在。8月末からドイツのIFA、9月末がアメリカのMWC、そして10月中旬にドバイのGITEXの取材を行います。以前ならそれぞれのイベントごとに香港から飛んで行ったのですが、香港の検疫がまだあるのでまとめて3つの展示会を梯子。まあ
ASUS香港発表会取材、香港の発表会も楽しい
8月16日にASUS香港の発表会がありました。新製品はZenfone 9。香港の発表会に参加したのははほぼ1年ぶりです(前回は去年のXperia 1 III)。ここ数年は香港にほとんどおらずで、1か月のうち1週間程度、なんて生活が続いていました。しかしこの2年間はほぼ香港にいるか、海外に長期出る、という生活。香港ではスマートフォンの発表会は大体毎月1回くらいありますが、数年間出席していなかったため
もっとみる香港もMNPがお得、しかしある理由でキャリア移動ができないしがらみ
スマートフォンの回線契約、日本では他キャリアにMNPすると端末の割引があるなどメリットが大きく、MNP専用にいくつか回線をサブで持っている人もいますよね。香港でもMNPによって基本料金の割引や端末割引は当たり前で、基本料金がHK$100(約1700円)毎月安くなったり、スマートフォンがHK$2000や3000(約3万4000円ー5万1000円)割引になるなどお得になります。なお日本のような「iPh
もっとみるモトローラ、2億画素カメラと折りたたみRAZRの発表会を直前に延期でどうなる?
あらららら、って感じで8月2日19:30(中国時間)から予定されていたMotorolaの新製品発表会が当日になってキャンセルされました。ここのところ朝まで仕事する生活が続いていたので、発表会予定時間の直前まで夕寝してしまい、あわててネットでストリーミング先を調べていたら出てこない。Motorola(Lenovo)中国のWEBサイト見ても「視聴」ボタンは無し。どうしたもんかとWeiboを見ると延期、
もっとみる