![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4353817/030ad674a5896300bff89efc53f9dcf3.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
2021年11月の記事一覧
香港から日本へ、成田空港の検疫はスムーズすぎて驚いた◆Vol.194
2021年11月7日に香港から成田に到着しました。新型コロナウィルス下の検疫強化中の日本到着は去年の7月に続いて2回目。今回の成田空港での検疫はフローがしっかりしておりスタッフの動きもよくしっかりしていると感じました。前回は外国人の方々が次どうしたらいいかわからないなんて状況でしたしね。最大の待ち時間はPCRの検査待ちが約40分ですが、それくらい待つの当然だし。
てなことで日本行き当日のタイムラ
日本行きのため香港でPCR検査と抗体検査を受けた◆Vol.193
11月7日から日本へ行くために、香港でPCR検査を受けました。香港で日本書式の「出国前検査証明」=PCR検査証明書を出してくれる病院は香港日本領事館のWEBページに「日本政府が指定する様式で検査証明書を発行している医療機関リスト」として記載があります。ここにない病院でも対応してくれるところがあるようですが、まあ掲載されている病院は日本人患者も多いので日本人の対応にも慣れており安心・簡単でしょう。
Xperia PRO-IにはPanasonic CM1を初めて見た時と同じ感動があった◆Vol.192
自分がソニーのスマートフォンを見て「うぉぉ」と感動したのは2013年のXperia Z Ultra以来、ってくらい、Xperia PRO-Iは久々に心が躍る端末でした。香港でも説明会があり実機を触ることができたのですが、「まあ日本でたくさん記事が出るよね」と思い、説明会ではあまり実機の写真を撮らず。質感や使い勝手などを中心にまさしく「タッチ&トライ」に専念したのですが、日本でも実機に触れることがで
もっとみる香港の有料トランクルームを借りるべきかな◆Vol.191
まもなく1年ぶりの日本へ行きます。当初はそのあとアメリカへ行き、1月には香港に戻る予定でした。なので香港を不在にするのは約2か月半の予定だったのです。ところがアメリカからの香港入国は3週間隔離の強制となるため、アメリカの後はまた日本、そこからヨーロッパへ行きそのあと香港へ戻るスケジュールに変更しようと思っています。
そうなると香港を約4か月空けることになります。これまで長期間香港不在だったのは昨