![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134830346/rectangle_large_type_2_e00b813feab04329c9d4531f0255ac40.jpg?width=1200)
2024.3.16ダイヤ改正 〜熱海8:47 編〜
こんにちは、床屋に行って頭スッキリのシュニチロです。
先週、ダイヤ改正がされました。
仕事で沼津市(最寄りはお隣の片浜駅です)によく行くのですが、
その時に、あれ…変わったなぁということをレポートしたいと思います。
注:沼津までの利用だと以前と変わりありません。到着番線が変わったくらいです
(あっ、言ってもうてるやん!w)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134830442/picture_pc_ad721acd3ca6d3e5748229cea881265e.jpg?width=1200)
まず、タイトルにもある熱海8時47分発沼津行
沼津に行くときはこの電車を利用します
出発時間、車両編成は前と変わらず。
上りのホームライナー沼津などで使用した373系6両編成が回送の状態でお迎えに来ます。
特急でも使用している車両なのでお得感を感じますね ラッキー\(^^\)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134830860/picture_pc_c813869808b3e70ebeee68aa6ed61c0d.jpg?width=1200)
写真を撮っていません(^。^;)
373系 沼津駅にて
乗車前、運が良いと電車の方向幕が回転しており、実在しない行先の写真が撮れそうですよ(私が乗車したときは、既に”沼津”となっていました)
座席の向きは反対向き、気になる方はシートを転換させていますが
通勤客の慣例でしょうか、ほとんどの人はそのまま座っています。
そうそう、この電車に乗って沼津以西に向かう場合の変更点!
以前は、9時12分発 沼津始発 島田行(3両編成)に乗り換えをしていましたが、三島始発の浜松行(6両編成)になっています。
そして、言ってもうた到着番線の変更!3番線から2番線へ変わりました♪
そのため乗り換えが楽になりましたよ\(^o^)/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134830661/picture_pc_6c3c61d2b6249b2d2252152d9b8f4781.jpg?width=1200)
沼津駅はターミナル駅なのに乗り換えの地下通路が狭いせまい!
トイレもせま~い!(関係ないや~ん!)
階段も急や~!
待つこと数分、三島から来た普通浜松行が1番線に入線
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134830619/picture_pc_9f6f53ca2eab007812e1bed160b0c6de.jpg?width=1200)
静岡方面へ向かう学生が春休み、また6両編成になったということもあり
車内は比較的空いていました!
私は次の片浜駅で下車するので立っていても問題はありませんが、
乗車時間の長い人や一駅でも絶対に座りたいって人は、ひとつ前の三島駅から乗ることをおススメしますρ(^^ )ノ
その際、三島駅の出発ホームは上りの4番線なので気を付けてくださいね~
ではでは、今日はこの辺で・・・
ありがとうございました。