吉野山のくま

旅好きの学生。地理と歴史に関心。 道路/バス/鉄道/駅/地名/カントリーサイン/県境

吉野山のくま

旅好きの学生。地理と歴史に関心。 道路/バス/鉄道/駅/地名/カントリーサイン/県境

マガジン

最近の記事

JR鹿児島本線駅訪問(福岡市以南)

2024年10月時点で訪問(乗車・降車・乗換で利用)した駅の記録。更新予定あり。 香椎 [JA04] 千早 [JA03] 箱崎 [JA02] 吉塚 [JA01] 博多 [00] 南福岡 [JB03] 大野城 [JB05] 水城 [JB06] 二日市 [JB08]

    • はかた号に乗って

      2024年9月18日から19日、西鉄の高速バス・はかた号に乗って福岡から東京に行きました。 日本一長い高速バスとして有名(※)なこのバス。一度は乗ってみたいと思っていたので、東京に用事があるこの機会に乗車することにしました。 福岡→山口 バスは18:40博多バスターミナルを出発。私は天神高速バスターミナルから乗車しました。天神を19:00に出発。北九州市でも3箇所で乗客を乗せ、本州へ向かいます。 新宿到着は9:19の予定。約14時間半の長い旅が始まります。 最初の休憩は

      • 日田彦山線・後藤寺線の旅

        2024年9月5日、所用があり北九州市へ行きました。せっかくなら普段使わない路線に乗ってみよう!と考え、なるべく鹿児島本線を使わずに北九州へ行って帰ってくるという挑戦をしました。 博多→黒崎(福北ゆたか線経由) 行きは博多から、篠栗・直方(福北ゆたか線)経由で黒崎まで向かいます。博多駅6:25発、黒崎駅8:07着(小倉は8:39着)。この路線で直方より先に向かう列車は朝に2本しかなく、ひそかに乗ってみたいと思っていたのです。 直方まではガラガラだったのですが、直方〜折尾

        • 対馬国紀行 附・博多湾の島々

          2024年10月19日、私は離島巡りが趣味のフォロワーさんを誘い、長崎県は対馬市厳原町へ行ってきました。 日帰りのため滞在時間は長くはありませんでしたが、行き帰りのフェリーも含めて非常に有意義な旅となりました。 博多→対馬(フェリーちくし) 旅の始まりは深夜の博多港。博多埠頭第2ターミナル2階で九州郵船フェリーのチケットを購入します。 今回利用するのは博多港0:05発、厳原港4:45着のフェリーちくし。一番安い2等自由でこの時の運賃は5070円(学割で4140円)です。

        マガジン

        • 福岡県
          6本
        • 南朝
          4本

        記事

          阪急宝塚線の旅

          阪急電車には全ての駅に駅スタンプがあるらしい…。 こんな噂を聞くと、集めてみたくなりますよね。 ちょうど宝塚線沿線に用事があったので、大阪梅田から宝塚まで乗車し、各駅で降りてスタンプを集めてきました。駅や沿線スポットとともに紹介します。 ※実施日…2024年9月29日(日) (1)大阪梅田 (2)中津 中津駅といえばこの狭すぎホーム…! 外から見ても非常に圧迫感のある駅です(^^;; (3)十三 十三大橋は、大阪梅田からの三線同時発車を 綺麗に見られるポイント

          阪急宝塚線の旅

          筑後国紀行(24年9月 柳川)

           先日の2泊3日福岡旅の続き、柳川編です。  西鉄柳川駅から歩いて、柳川の歴史と文学に関する史跡を見てまわりました。訪れた場所を写真を中心に紹介したいと思います。 前回の旅日記はこちら↓ 歴史編 ●田中吉政 ●柳川城 ●柳川藩主立花邸御花 ・西洋館 ・松濤園 ・立花宗茂の金箔押桃形兜

          筑後国紀行(24年9月 柳川)

          筑前国紀行 (24年9月)

           今回は私の地元・福岡地区の旅です。関西に住んでいる親友が福岡に遊びに来てくれたので、地元民だからこそ知っている隠れスポットを含め、さまざまな場所を案内しました。 – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – 1日目:今宿海岸 筥崎宮 2日目:能古島 生の松原(元寇防塁)    福岡県庁 大濠公園 3日目:柳川 二日市  – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

          筑前国紀行 (24年9月)

          豊前国紀行 (24年8月)

           2024年8月25日、フォロワーさんの案内で福岡県の旧豊前国地域を巡りました。私は福岡県出身者ですがこの地域には馴染みが薄く、ほとんど訪れたことがありませんでした。しかし福岡県の歴史を学んでいるうちに、香春岳や豊前国府跡、そして幕末維新期の小倉藩に関するものなど興味深い史跡がたくさんあることを知り、現地に行ってみたいと思っていたのです。   今回の旅の移動は車でしたが、ローカル線の駅もたくさん訪問しました。では、長くなりますが旅の思い出を。 – – – – – – – –

          豊前国紀行 (24年8月)

          後村上天皇の足跡をたどって

          南朝の二代目である後村上天皇(義良親王)の聖蹟を紹介します。 ※後村上天皇は畿内各地を行在所としていますが、ここでは滞在期間の長いものを取り上げています。 1.多賀城 義良親王6歳〜10歳 建武新政の期間、親王は北畠顕家らとともに陸奥国に下っていました。 ╋━━ 1333年11月    陸奥国多賀国府に入る 1334年5月    親王の号を賜る 1336年3月    京都花山院にて元服、陸奥太守に任命され任地へ 1337年1月  霊山(福島県)に遷る         

          後村上天皇の足跡をたどって

          十津川村南朝紀行

          2024年8月14日、私はフォロワーさんと一緒に奈良県吉野郡十津川村を訪れました。 北方領土を除くと日本一大きな村として有名な十津川村。自然の豊かさはもちろん、たびたび歴史の舞台にもなってきた土地です。今回は、南朝の史跡を中心に十津川村の各所を巡りました。 まだ朝早い時間にフォロワーさんと奈良県内の某所で合流、十津川村を目指して出発です。 途中、五條市大塔町阪本にある道の駅吉野路大塔で少し休憩。9時になったばかりでしたが、駐車場はほぼ満車になっていました。 道の駅の反対側

          十津川村南朝紀行

          南朝史跡めぐりin河内長野〜住吉

          2024年5月18日、友人と一緒に河内長野市内の寺社に行きました。 9時少し前に河内長野駅に到着、構内のコンビニで南海バス河内長野市内一日乗車券を購入し、最初の目的地へ。 10分ほどバスに乗って、観心寺に到着しました。 観心寺は楠木正成公ゆかりのお寺であると同時に、後村上天皇の行宮の一つでもあります。 さっそく境内へ。 入ってすぐ右手に、後村上天皇の石碑があります。 続いて金堂へ。 金堂の右手に進んでいくと、後村上天皇檜尾陵への参道が見えてきます。 緩やかな石段を登

          南朝史跡めぐりin河内長野〜住吉

          南朝史跡めぐりin吉野〜阿倍野

          2024年4月4日、フォロワーさんと一緒に吉野山の桜を観に行きました。 8時に近鉄吉野駅を出発し、七曲坂を登って金峰山寺蔵王堂を目指します。 こんなに早い時間でも、ロープウェイ乗り場にはそこそこの行列…! 少し寄り道をしつつ、8時40分に蔵王堂に到着。 まずは大塔宮にご挨拶。 次は吉水神社に向かいます。 拝観は9時からということで少し待ちました。門が開くと皆さん一目散に右手の一目千本へ。 私はこれまで夏の吉野山にしか来たことがなかったので、桜を観るのは今回が初めて! 主

          南朝史跡めぐりin吉野〜阿倍野

          南朝史跡めぐりin五條市 附・徒歩越県

          2024年5月3日、連休で暇だったのでふと思い立ち奈良県五條市に旅に出ました。目的は賀名生の行宮跡と大塔宮護良親王ゆかりの大塔町です。 JR和歌山線に乗って、8時頃五條市中心部に到着。まずは五条駅から歩いて20分ほどの栄山寺に行きました。 南朝の後村上・長慶・後亀山天皇の行宮だったとされます。 栄山寺から市街地に戻り、いよいよ大塔町と賀名生に向かいます。 使ったのは「日本一距離の長い路線バス」として有名な奈良交通の八木新宮特急バス。一度乗ってみたかったんですよね…。五條バ

          南朝史跡めぐりin五條市 附・徒歩越県