
学校に看護師、増員要求~医療的ケア児の通学倍増~
学校へ通う医療的ケアが必要な子どもが増えてきたというニュース。
様々な子どもが学校へ通うことができる日本になってくれることは
とても素敵なことだと思います。

医療的ケア児に関する支援をしたいと話している友人がいます。
その友人は訪問看護師をしていた時に医療的ケア児のお母さんの
休みが取れない日常をなんとかしたいと考えていますが、
これは訪問看護師でないと気づかないことだったと思います!
現在、一緒に何かできないか・・・と考えています。
日本では
医療的ケア児が学校へ行けるようになる環境を整えるために、
医療的ケア児の通学倍増に伴い
看護師の増員が必要になっているとのこと。
30年前には「訪問看護」もなく、
就職というと病院がメイン。
しかし、現在は看護師は様々なところで活躍ができます。
学校に通う医療的ケア児の看護についても研究が進み
「児が通いやすくするためにはどうしたらいいか」
「お母さんへの最善のケアはどうしたらいいか」
を検討できたらいいですね!
医療的ケア児とお母さんへの支援に関することで
何かやってみたい!と思われている方は
是非ご連絡ください。