見出し画像

♯1 note始動!ということで改めて自己紹介から始めてみます。

日和建設株式会社
営業部・広報部の山下徹也と申します。
今月より広報部の仲間が1名増えたことを機に
本日より会社としてnoteを始めることになりました。

1本目ということで改めて自己紹介
並びに自社紹介から始めようと思います!
良ければ最後まで読んでいただけますと幸いです。

自己紹介

改めて自己紹介させていただきます!

山下徹也(ヤマシタテツヤ)
1998年7月9日生まれ
A型 神戸市出身 八尾市在住 犬派
飲みに行くのが趣味の26歳(執筆時点)
日和建設では営業部と広報部を兼任しながら
お仕事の受注や人材採用、資金調達など主に会社におけるINにまつわる業務を担当しております。

個人的な将来の夢はゴールデンレトリバーを飼うこと
仕事における目標は沢山のお客様を笑顔にしながら自社独自の価値を提供し続け日和建設を平均年収1,000万円企業にすることです!
これはどちらもゴールではなく通過点ではありますが、20歳の頃から言い続けてます。
言葉にしながら行動し続ければ必ず達成できると信じて日々燃えております!

noteでは広報部メンバーを中心に私の登場機会も多いと思いますので覚えていただけると嬉しいです。

会社紹介

改めて自社の紹介をさせていただきます。
詳しい事業内容等については追って執筆してまいりますので、今回はサラッと私の視点でのご紹介をさせていただきます。

50周年記念ムービーを撮って頂いてた時の私

日和建設株式会社
(よく間違えられますがニチワではなくヒヨリです)
創業:1972年 (執筆時点では52期目)
本社所在地:581-0085 大阪府八尾市安中町8-5-38

当社の特徴を大きく3つ挙げると
・建設業界では珍しい女性代表
・土地・建物のエキスパート集団
・社員同士の仲が良い
という感じでしょうか。
下記に少しだけ詳しく説明させていただきます。

建設業界では珍しい女性代表

こちらが当社の代表です!

当社の代表は業界では珍しい女性代表です。
それ故に普通のいわゆる建設会社とは少し雰囲気の違う取り組みも多く、「建設会社っぽくないですね」とよく仰っていただきます。

社長自ら社員に手料理を振る舞ったり、
大きな現場の所長を女性が務めていたり、
社内でスタバみたいなBGMが流れていたり。

もちろん大きな物件を手がける建設会社らしく締めるところは締めつつも、女性代表だからこその繊細さや柔らかさ、女性活躍の推進力なんかが会社として全面に出てるように思います。
この「建設会社らしくない感じ」が当社の強みだと思っております!

土地・建物のエキスパート集団

営業部の飲み会の様子🍻

当社は若干20名ほどの規模でありながら、多種多様な知識と経験を持ったメンバーが揃っております。
一級建築士 5名
一級建築施工管理技士 6名
宅建士 4名 etc…
建設業・不動産にとって欠かせない有資格者の割合が高く、実務においても設計・施工・管理・営業とそれぞれが専門性を持って仕事を回しております。

ベテランだけでなく若手メンバーにおいても
大きな現場の所長を務めていたり、不動産会社様と連携しながら仕事を回していたりと一人一人が圧倒的な速度で成長しながら大活躍しています。

当社ではそんな様々な知見のエキスパートが集まっていることから、「建設のトータルシステム企業」として土地・建物のことなら何でもお任せあれ!そんな企業を目指して日々社員一同精進しております。

社員同士の仲が良い

社員の誕生日はみんなでお祝いしてます🥳

当社の最大の特徴と言っても良いかもしれません。
日和建設を一言で申し上げるなら「仲が良い」に尽きると思います。

建設業界で特に我々のような会社では各現場・各営業先に散らばって直行直帰が基本だったりするため、構造的に「ひとり親方」の集まりのような組織になりがち。
当社も例外なく現場・営業・本社とそれぞれの機能を担いながら、それぞれの場所で日々バラバラに仕事をしていることの方が多いです。

それでもみんなが集まった時や、仲間の誰かが困っている時の団結力は物凄いと我ながら思います。
具体的なエピソードについては追って紹介致します。

最後に

今回は第1回目のnoteということで
サクッと自己・自社紹介をさせて頂きましたがいかがだったでしょうか。
これから週に1〜2本ペースで頑張って投稿していこうと思いますので、是非チェックしてください!
「こんな記事が読んでみたい」「日和建設のこういう情報が知りたい」などのリクエストがございましたらドシドシいただけますと幸いです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。