![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73250856/rectangle_large_type_2_bd4825a61313614b484d163e6dfca99c.jpg?width=1200)
【昔の推しは今も推し】大好きな漫画家さんの話
初めて少女漫画というものを読んだのは小学生の頃でした。
男兄弟しかいなかった私は、漫画と言えばコロコロコミックしか知りませんでしたが、友達から教えてもらって女の子をターゲットにした少女漫画というものの存在を知ることになったのです。
そして愛読書となったのは雑誌「りぼん」。付録も大好きで、紙製の小物を机に並べていたのを覚えています。作品はもちろん、作者のお名前もしっかり覚えちゃってました。
そして少し大きくなると少女漫画は卒業。受験勉強し、仕事もし、リアルな恋愛も結婚も経験し、気づけば40歳(゚ロ゚)
この歳になって、長らく離れていた少女漫画をまた読み始めました。
リアルな恋愛をする歳ではなくなってしまいましたが、やっぱり少女漫画は面白い。
さらに小学生の頃に読んでいた漫画家さんが現在も活動をされており、その先生の新たな作品に出合うとなんとも嬉しく懐かしい気持ちになります。
月日が経って絵柄が変化していても、やはり「あの漫画家さんの絵だ!!」とわかってしまうんですよね。
昔の推しは今もやはり推しであることは間違いなさそうです。
読んだことない作品なのに「懐かしいな~」と思えてしまう不思議さを楽しんでいます。
↓「りぼん」で長らく活躍されていた椎名あゆみさんの最新作がつい先月完結しました。ブログで紹介させていただいているのでぜひご覧ください。