設定および表示テスト作業場(不定期更新)
途中段階のモノなど、お見せするにはちょっと微妙なモノを確認しながら作業するための有料記事です。例えば表示のテストをしたり、スマホとPCでの見え方を比較したり、話の展開で行き詰まっている時に頭の中身をアウトプットします。
無料部分に作業結果や人物の設定や室内の配置など置きます。
余談ですが下書き状態のテキストに79枚の画像ファイルを挿入できました。何枚まで可能なのでしょう。上限はおそらく枚数ではなく総容量かと。枚数の場合は128枚とか256枚で上限が来るのやも。
◆身長比較◆
北158cm、阿部150cm。かおると阿部は同じ身長。
◆画像を2階調化する◆
印刷する場合、画像の色情報を白黒2色に変換する。これを2階調化という。
【手順】画像→モード→グレースケールでグレースケール化したのち、色→しきい値
noteに画像をアップロードする際、フルカラーjpgとモノクロ2階調で減色したインデックスカラーpng の見え方は同じだった(有料部分に比較画像)。
(グレーケールと2階調スクリーントーンの比較をしたのち、ここに画像を貼る)
◆画像の容量の比較と見え方◆
同一の画像を幾つかの形式で保存して容量を比較。
フルカラーpng (174.5kb) > フルカラーjpg (137.7kb) > グレースケールjpg (131.8kb) > グレースケールpng (81.8kb) > 16色で減色したインデックスカラーpng (34.9kb)
noteにグレースケール画像をアップロードすると色がうすく表示される(有料部分に比較画像)。また、アップロードした画像をダウンロードするといずれも74kb前後になっており、インデックスカラーpngのカラーマップは255色に変更されている。
◆樹の部屋◆
1DKバストイレ付き。洗濯機も置けます。
本棚には画集や映画のメイキング本がみっちり。小説や漫画は紙の本よりキンドル派。
◆相沢の部屋◆
(画像を貼る)
姪っ子と弟嫁が泊まれるスペースがある。本棚には時代小説からPC関連の本まで幅広い。
◆名前の小話◆
https://note.mu/hiyokodou/n/nde4bab74dd2f
◆メモや表示のテスト◆
(有料部分)
グレースケールを白黒2色で減色
pngとjpgの見え方
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
お読みくださり、ありがとうございます。 スキ、フォロー、励みになります。頂いたお気持ちを進む力に変えて、創作活動に取り組んで参ります。サポートも大切に遣わさせて頂きます。