今日はつぶやく日│書く理由
とかく日常というか自分を取り巻く背景が面倒くさいです。私自身は割と適当です。
だからモノをかくときは、ついつい、虚構くらいはお気楽脳天気で良いじゃないかと、喜怒哀楽の怒の引き出しに錠を下ろしてしまう。本当はそれって不健康なんじゃないの?と頭の片隅のそのまた片隅で思いつつ。
この鍵が何かのきっかけで壊れる瞬間が一番やっかいです。かんしゃくを起こした赤ん坊くらい対処不能なものが腹の底で地団駄を踏み散らかします。この子を寝かしつけるために精神がとことん削られて、二週間ほど神経痛になるので、寝た子が起きるのは非常に面倒くさいのです。
優しいと言われて生きてきたので、実際あまり怒らない方だと思います。尖った感情が湧き上がっても努めて重いおもしを乗せて押さえつけてきました。どうしてだか私の怒り方は理不尽で、唐突で、コントロールが利かないので。多分罵倒に近くて、うっかり誰かを傷つけかねないので。
人は誰しもハリネズミです。大なり小なりトゲをまとっている。何度研いでも齧歯類の歯のように伸びるトゲ。そのトゲで大切な誰かを傷つけてしまわないようにと悩みながらも不意に傷つけて、取り返しがつかない溝を生むのも人生の一部。
だけど誰かを傷つけるのはまっぴらご免なので、私は正しく怒れるようになるために、理不尽ではない言葉をずっと探しているのです。
感情に錠を下ろさずに思いを綴れるようになるために、言わば心の筋トレとして、今日も頭の中にあるものがたりを文字に変換しています。自分の頭の中を覗く作業はひどく疲れるので、こうしてたまに零して、呼吸を整えるのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![もちだみわ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41670011/profile_9a7369a6eb4960bc7b6afe4c5d67cbc0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)